三連休パスで乗りつぶし記

細かなことを記録がてら書くマニアックな視点からの書き方をします。つれづれと。

時刻表2万キロ

果たせるかどうかわかりませんが、一応、学生のうちにJR全線完乗するという目標を持っております。目標というより希望と言った方がいいかもしれません。旅行前の時点で全体の91%に乗車しており、残り1,751.7km(91.2%)でした。残っている路線は以下の通り。

  1. 東北新幹線(大宮〜福島・一ノ関〜八戸)
  2. 花輪線(大館〜十和田南) ※前回大雨によりバス代行運転
  3. 奥羽本線(東能代〜大館)
  4. 羽越本線(象潟〜秋田)
  5. 田沢湖線
  6. 北上線
  7. 左沢線
  8. 磐越東線
  9. 水郡線
  10. 鹿島線
  11. 水戸線
  12. 両毛線
  13. 京浜東北線(上野〜大宮) ※正式には東北本線だが、運転系統が別のため別線扱い
  14. 武蔵野線(新松戸〜西船橋〜東京方面連絡線)
  15. 内房線(蘇我〜五井・木更津〜安房鴨川)
  16. 横須賀線(鎌倉〜久里浜)
  17. 青梅線(青梅の次〜奥多摩)
  18. 富山港線
  19. 氷見線
  20. 城端線
  21. 桜井線(奈良〜天理・桜井〜高田)
  22. 和歌山線
  23. 牟岐線
  24. 土讃線(多度津〜佃)

多いように見えますが、これでも相当減らしたのです。

今回東北を選んだ理由として、未乗線区が多く残っていること、新幹線や特急に乗れるフリーパスがあること(新幹線が残っているのは経済的につらい)、それを購入できる当てがあったこと、遠くへ行きたかったこと、などが挙げられます。

事前に計画をみっちり組んでおきました。しかしながら、休日に休める保証が必ずしも無いこともあり、行くことを決定したのは出発2日前でした。それまでは、行けたらいいな、でした。20日にうちの教授が世話人になっているミニシンポジウムがあったので(これだって連絡が来たのは2月下旬)ドタバタしたこともあり、臨時夜行が運転するか確かめるのを忘れていました。

3月21日(金・祝)

千種0:04発・急行「ちくま」長野行き。車両は当然383系。いつもは6両のところ8両編成。自由席は2両で変わらず。7号車が自由席の禁煙車なので、そこに並ぶ。デッキに人があふれていた。しまった、こっちもか。すし詰めではなく通路はそれなりに空いていたので、奥に入れてもらい、座り込む。デッキではドアが開いたときに寒いのだ。通路座り込みは新潟へ行くのに急行「きたぐに」でやって以来、4年2ヶ月ぶり2度目。寝られるわけもなく、今後の予定をせっせと練る。木曽福島、乗降客無し(のように見えた)にもかかわらず長い間ドアを開けて停車。寒いっちゅうに。塩尻で若干名下車。松本では白馬方面に向かう方々が割とまとまって下車。ここで席にありつく。以降、熟睡。5:41長野駅着。

長野6:00発「あさま500号」東京行き。指定券を取ろうと乗り換え口に行くと、始発から5本くらい×マークが並んでいる。ありえへん。高崎からの「とき301号」も席取れず。その間にも、ちくまに乗っていた方々が新幹線ホームへ続々と移動。後れを取るわけに行かないので、自分も移動。1号車に並んだので、冷たい風が直に当たる。寒い。やっと入線。6割方席が埋まる。発車。停車駅は、上田・佐久平・高崎・以下略。3年前にもちくま→あさま始発のコンボをやったが、その時とは停車駅が変わっている。佐久平までは覚えているが、いつの間にか寝てしまった。気づけば、まもなく高崎。6:48高崎着。

高崎では、この先の指定券(と言っても一つ)を取っておきたかったが、窓口に行列ができていたので断念。高崎にいられるのは11分、のはずだったが、次の「とき」が5分ほど遅れている模様。デッキにすし詰めの混雑が予想される。

高崎6:59発「とき301号」新潟行き、E2-1000はやて編成。予想通り、すし詰め。国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。マジで。越後湯沢でかなりの人が降りて、だいぶ楽になる。それでも乗車率110%くらいか。浦佐で目の前の人が降り(ここでこんなに降りる人がいるとは思わなかった)、席を確保。睡眠モード。定刻では8:16新潟着。遅れているので、急ぎめに在来線ホームへ。

新潟8:31発特急「いなほ1号」秋田行き、485-3000上沼垂色。終点まで乗り通すので何としても席を確保したかった。通路側ながら自由席を確保。夏には買えないチョコ柿の種(正確には柿チョコという商品名だが)を購入。車販で朝ご飯となる弁当(ばんえつ物語の弁当だったか)を購入。食す。チョコ柿の種も食す。食べてる間にチョコが溶けてくる。しまいには手がベトベト。進むにつれて客が減る。睡眠モード。あつみ温泉当たりはいい景色なのだが。起きて、景色をぼーっと眺める。鳥海山がきれいだ。突然、雪が降ってくる。じきに止む。また、ぼーっと。12:10秋田着。

秋田に来たのは1年半ぶり2度目。昼間の秋田駅は初めて。とりあえず昼ご飯、駅ビルの中の郷土料理店で稲庭うどん。割と時間のないことに気づく。今夜の宿泊地を八戸にしようと思っていたが、ふとYHのことが頭に浮かび、電話で問い合わせ。OKの返事をもらう。今日は「リゾートしらかみブナ編成」の展示・試乗会が行われているらしい。ちょうど今は試乗会で出かけているところだが、男鹿から戻ってくる頃には見物できるようだ。追分で乗り換えるつもりでいたが、秋田まで戻ってくることにする。

秋田12:53発1133D普通男鹿行き、キハ40系2両編成。ちょうど席が埋まっている。ここから読書モード。13:49男鹿着。駅前をぶらぶらする。所々に古めかしい建物が残っている。

男鹿14:20発1138D普通秋田行き、そのまま折り返し。やはり読書モード。特記事項無し。15:17秋田着。11分しか時間がないので、リゾートしらかみはざっと見るにとどめるつもりだったが、コンパートメントがすばらしかったので、くつろいでみる。

秋田15:28発1655M普通大館行き、701系。何両かは忘れた。景色を見つつ、読書モード。眠くなる。居眠り。読書。何やかやで17:17大館着。車両は青森まで直通らしい。

大館17:20発1940D普通盛岡行き、キハ58+52の2両。乗り換え時間はたったの3分。食事が確保できなかったので、とりあえずカロリーメイト。そして読書。十和田南で6分停車、その間に食料を買い込もうと駅前へ出るも、何も無し。食料品店(スーパーではない)を見つけて入るも、めぼしいものは無し。ガムだけ買って帰る。続いて鹿角花輪で9分停車。キオスクが営業中で、南部せんべいを3種類買い込む。いろいろ種類があった。以降、食べながら読書。たまに睡眠。19:57好摩着。

好摩駅前から少し歩いたところにHOTSPARあり。稲庭うどんと盛岡冷麺の高級カップ麺。買いたいが、食べていくほどの時間はない。車内へ持ち込むわけにもいかず。カシューナッツを買って帰る。

好摩20:19発107M快速八戸行き、701系(青い森車)2両。ワンマン運転。なかなか飛ばす。整理券を取り忘れる。21:27八戸着。八戸では特にJRと青い森鉄道の区別がされているわけでもないので、キセルできてしまいそう。

八戸21:37発583M普通青森行き。降りる駅を間違えないよう注意して、21:52向山下車。ユースホステルまで徒歩10分程度。歩道は除雪されていないのでアイスバーン。星がきれいだ。

ここのユースホステルは露天風呂があると聞いていたが、故障中で入れないとのこと。がっくし。でも、ビールが飲める。しかも、海外のよくわからんものが「お楽しみ」として自販機に入っている。350円。なかなかよい。ペアレントさんはネパール人。そんなこんなで、午前1時近くまでしゃべる。

3月22日(土)

すがすがしい朝。朝食には自家製牛乳。パンを焦がす。当てもなく、とりあえず三沢へ行くというルームメイトとともに出発。鐘を鳴らして見送ってくれる。

向山9:23発569M普通青森行き、701系。9:27三沢着。三沢漁港でほっき貝無料食べ放題イベントのポスターが貼ってあったが、駅から漁港まではかなり距離があるので断念。十和田観光電鉄の三沢駅は時間が20年以上戻ったような雰囲気。アンティークにもほどがある。

三沢9:55発普通十和田市行き、元東急7700系。VVVFとはこれいかに。旧型車に乗りたかったが、半年遅かった。ルームメイトを置いてけぼりにして(結局盛岡まで一緒だった)市内を散策。市役所前の通りは、桜が咲く頃はすばらしいだろう。

十和田市11:40発普通三沢行き。12:06三沢着。

三沢12:26発特急「つがる16号」八戸行き、E751系。普通列車のほうが先に八戸に着くのだが、三連休パスだし、E751系に乗りたかったので。時刻表上は485-3000と区別が付かないので困る。八戸12:42着。

八戸12:54発「はやて16号」東京行き。こんなにも乗客がいるのか。盛岡13:33着。バスで市内へ繰り出す。なんてアンティークなバスだろう。バスセンターは中心部にあると思っていたら、中心部を通り越す。バスセンターもアンティーク。「岩」ナンバーのバスが現役。冷麺屋を探してうろうろうろうろ。やっと見つける。なんかいまいち。

盛岡15:16発「Maxやまびこ62号」東京行き。当然2階席。岩手山のきれいなこと。北上15:38着。連れもいなくなったので、今夜の宿を探し始める。本屋がない。焦る。

北上16:00発735D普通横手行き。山間に入ると、いい景色。16:47ほっとゆだ着。当然、温泉。入浴料200円、ただし石鹸やシャンプーは別料金。信号は発車まで45〜30分で青、30〜15分で黄色、15〜0分で赤が点灯。信号以外珍しいものは無し。外が見えるわけでもない。あまり期待しない方がよいかと。ただ、駅前に架かる橋からの眺めと、駅前の観光案内所(+喫茶店+ギャラリー)はよい。

ほっとゆだ17:50発737D普通横手行き。風呂上がりでどうしようもなく眠かった。18:23横手着、車内清掃のため乗ってきたおじさんに起こされる。横手駅前にも本屋は無し。大曲はとても期待できないので、大いに焦る。

横手18:44発2453M普通秋田行き。車内でJ-SKYとezwebを駆使してホテル探し。大曲19:04着。まだ探す。やっと見つける。電話での直接予約と「旅の窓口」経由では1,000円違った。これはどういうことか小一時間問いつめたい。

大曲19:38発「こまち30号」東京行き。車内販売で駅弁を買って夕食にしようと思っていたら、売り切れとのこと(激哀)。車内で明日のプランを練る。そして、はやてサイドからの駅弁、最後の一個を確保。仙台も近いので、こまち車内では食べないことに。21:22仙台着。自動改札がSuicaタイプだったのでまさかと思ったら、今年秋から導入するらしい。

仙台21:53発5825M普通山形行き、719系たくさん両。駅弁食べてたら、向かいに座ったおばさまに「美味しいですか?」と声かけられてしまった。山形23:10着。

投宿。オンエアバトルを見ようとしたら、米軍の会見で40分押し。明日は早い。

3月23日(日)

6時起床、6時半まで布団でもぞもぞ。7時前にチェックアウト。普段の生活ならこんなに早く起きることはない。

山形7:10発325D普通左沢行き、キハ101系6両(寒河江から2両)。寝ないようにしていたが、いつの間にか寝ていた。朝日連峰がきれい。7:57左沢着。

左沢8:03発328D普通山形行き。そのまま折り返し。寒河江で大量に高校生が乗ってくる。日曜日なのに。読書タイム。8:45山形着、構内のすかいらーくで朝食。フレンチトーストには何をかけて食べたらいいのか。

山形9:35発「つばさ108号」東京行き、400系。山形始発なのに、自由席は満席。指定券も昨日夜(仙台)の時点で取れなかった。米沢では立ち客多数、おかげで車内販売が回ってこず、峠の力餅が買えず。高校以来の板谷峠は新鮮。今でも勾配のきつさはよくわかる。福島で、併結する「Maxやまびこ108号」に引っ越し。車内で牛タン弁当を購入。上野12:18着。

上野12:30発「フレッシュひたち25号」、E653系(黄色)。ガラスを多用していて開放感がある。2年1ヶ月ぶりの茨城県。13:44偕楽園着。しばし散策。16:00発の関東交通バスで水戸駅へ。マックスコーヒーを入手。

水戸16:15発831D普通常陸大子行き、キハ110系4両。17:37常陸大子着。水郡線は全体的に国鉄色が濃い。

常陸大子17:53発339D普通郡山行き。読書に耽る。19:48郡山着。かわいそうなところに水郡線ホームがある。駅前の吉野家で夕食。今回はエンゲル係数が全体的に高い。

郡山20:16発「なすの258号」東京行き、200系H編成(16両)。国鉄の香りがする。飲料水は健在。営業していないビュッフェは哀しい。がらがらの個室も寂しい。21:31大宮着。

大宮21:43発2129B京浜東北線蒲田行き。まだ乗っていないので、こういった酔狂なことをする。東京へ戻ってきてしまった。22:31東京着。待ち合わせ、歓談。

東京23:43発快速「ムーンライトながら」大垣行き。喫煙車しか押さえられなかった。検札に来るのはいいが、大船を過ぎてから、0:30過ぎに来るのは勘弁しておくれ。目が覚めてしまった。以降、あまり熟睡できず。6:05名古屋着。

そのまま地下鉄で帰宅。

まとめ

今回の旅で乗りつぶした区間は、上のリストで1.〜7.と9.および13.の、合計915.4kmでした。これにより未乗路線長は半減、制覇率95.8%と、95%を超えました。残りは、およそ836.3kmです。学生のうちに制覇できるか・・・・・・それは九州新幹線の開業日にかかっている(笑)。2004年3月開業予定って、ぎりぎりやん。