|
|
|
|
1
|
1953年に公開されたオードリー・ヘプバーン主演の映画「ローマの休日」の監督は誰でしょう? | ウィリアム・ワイラー | スルー |
2
|
京都市左京区の南東部にある標高466mの山で、毎年8月16日夜に盂蘭盆会(うらぼんえ)の送り火がたかれるのはどこ? | 大文字山 | スルー |
3
|
本社はミネソタ州セント・ポール。国際的な航空会社の集りである IATA(イアタ)(国際航空運送協会)に加盟せず、効率的経営をモットーとしている、航空会社コードはNWであるアメリカの航空会社はどこ? | ノース・ウエスト航空 | ×後藤 |
4
|
後に藤子不二雄のマンガのモデルにもなった、当時のアメリカ大統領タフトの愛称ビリーにちなんだものという頭がとがり目がつり上がって,奇怪な表情をした人形を何というでしょう? | ビリケン | ○小中5(5) |
5
|
スポンサーの富士通からはCD−ROMが10タイトル発売されている、世界の鉄道を乗り歩きその模様を紹介する、テレビ朝日系列の人気ミニ番組は何でしょう? | 世界の車窓から | ○沖田5(5) |
6
|
今年('98)9月27日、胃破裂のため亡くなった、'94年に史上5頭目の三冠馬に輝いた馬は誰でしょう? | ナリタブライアン | ○志津4(4) |
7
|
牛乳で、クリームが浮かないように乳脂肪球を砕く処理を何というでしょう? | ホモ | スルー |
8
|
故・三船敏郎さんの娘で女優の三船美佳さんと9月に入籍していたことが発覚した、THE虎舞竜のボーカルと言えば誰でしょう? | 高橋ジョージ | ○沖田2(7→11) |
9
|
デビュー曲はグァム島のCMソング「long the island」。11月5日に発売された新曲「all night long」は日独共同出資の新ブランド「kiss mark」のCMソングで、同CMにはモデルとしても出演している、小室哲也プロデュースの女性歌手は誰でしょう? | 鈴木あみ | ○沖田5(16) |
10
|
原作は小松左京。'73年には東宝が製作し小説と合わせてブームを巻き起こした、来年12月には松竹からリメイク版が公開される予定の映画は何でしょう? | 日本沈没 | ○小中5(10) |
11
|
アミノ酸の中で、唯一光学異性体を持たないのは何でしょう? | グリシン Glycine | スルー |
12
|
その速度は時速10km以下とされている、車がすぐに止まれるような速度で走行することを何というでしょう? | 徐行 | ○後藤3(3) |
13
|
11月21日に発売された、元X JAPANのギタリスト・hideの遺作となるアルバムのタイトルは何でしょう? | ヤズー | ○寄田1(1) |
14
|
発祥は1930年代のサンタモニカ。日本国内で最初の大会は江ノ島海岸で行われファンが殺到したという、'96年にはオリンピックの正式種目になった、砂のコートで行うバレーボールを何というでしょう? | ビーチバレー(ボール) | ○村井2(5) |
15
|
1975年に第1回サミットが開かれたフランスの都市はどこでしょう? | ランブイユ | ×波多野(0) |
16
|
三船敏郎・志村喬らが出演し1954年にベネチア映画祭銀獅子賞を受賞した黒澤明監督の作品で、ジョン・スタージェス監督「荒野の七人」のモデルになった作品は何でしょう? | 七人の侍 | ○後藤6(11) |
17
|
1896年、25歳の若さでこの世を去った、「たけくらべ」「にごりえ」「十三夜」などの作品で知られるのは誰? | 樋口一葉 | ○志津4(8) |
18
|
もともとはオプシチナobshchina とも呼ばれるロシアの農村共同体のことで、ロシアの宇宙ステーションの名前にもなっている言葉は何でしょう? | ミール | ○小中1(11) |
19
|
ドイツ中央部に位置するハルツ山地の最高峰で、霧のときに自分の影を大きく恐ろしげに感じる現象の名前にもなっている山は何でしょう? | ブロッケン山 | ○後藤6(17) |
20
|
ここに静岡空港を作る計画がある、静岡県下のお茶の生産の約40%を占める台地はどこでしょう? | 牧ノ原 | ○志津6(14→21) |
21
|
今年9月の総選挙で16年間続いたコール政権を破って首相の座に着いた、ドイツ社会民主党のリーダーは誰でしょう? | シュレーダー | ○小中3(14→21) |
22
|
先日33年ぶりに大出現すると期待された、しし座流星群の原料となるチリを供給している彗星は何でしょう? | テンペル・タットル彗星 | ×後藤(17) |
23
|
イギリスとアルゼンチンが領有権を主張し合い、1982年には紛争も起きてしまった、アルゼンチンではマルビナス諸島という大西洋南部の島々を何というでしょう? | フォークランド諸島 | ○志津1(22) |
24
|
中村勘九郎、京マチ子、奥菜恵、安達祐実、宮沢りえ、鈴木保奈美らが出演する、来年のNHK大河ドラマは何でしょう? | 元禄繚乱(りょうらん) | ○沖田2(18) |
25
|
88年カルガリーオリンピックでは回転・大回転で2冠を達成、'92年のアルベールビル五輪では大回転でアルペン史上初の2連覇を達成し、先日引退したイタリアの選手は誰でしょう? | アルベルト・トンバ | ○志津1(23) |
26
|
紀元前6〜5世紀頃バルダマーナによって成立し、現在では商人層に信者が多い、不殺生の誓戒を遵守するなどその徹底した苦行・禁欲主義で知られるインドの宗教は何でしょう? | ジャイナ教 | ○小中4(25) |
27
|
コレステロールや副腎皮質ホルモン、性ホルモンなど、動植物界に多く存在し重要な生理作用を持つ化合物が多い、シクロペンタノヒドロフェナントレン環を持つ化合物を総称して何というでしょう? | ステロイド | ×小中(25) |
28
|
今月('98.11.)16日からこれの年賀はがきが発売された、長谷川町子原作のマンガのタイトルは何でしょう? | サザエさん | ○村井3(20) |
29
|
その名前は、「究極のドリンク剤」という意味のZenis Energy Drinkから来ている、所ジョージのCMで知られる大正製薬の栄養ドリンクは何でしょう? | ゼナ | ○沖田2(20) |
30
|
日本は国境線がこの島と択捉島の間にあると主張している、千島列島の島は何島でしょう? | ウルップ島 | ×後藤(20) |
31
|
1801年イタリアのパレルモ天文台で,G. ピアッチによって発見された小惑星で、直径は1,003kmと小惑星中もっとも大きく、小惑星番号1番をもらっているのは何? | ケレス(セレス) | ○間瀬1(1) |
32
|
フランス語で「お馬さん」という意味のある、第一次大戦中から戦後にかけてスイスからドイツ・フランスに広まった芸術上の運動を何という? | ダダイズム(ダダ) | ○沖田2(22) |
33
|
ナイアガラの滝を挟んでアメリカとカナダに同名の都市がある、その名もズバリ「ナイアガラの滝」という意味のある都市は何でしょう? | ナイアガラ・フォールズ | ○志津5(28) |
34
|
1924年に読売新聞社社長に就任し同新聞を東日本最大の新聞に成長させ、1951年には日本テレビを創設した、プロ野球の賞にもその名を残す人物は誰でしょう? | 正力松太郎 | ○志津5(33) |
35
|
その希少さ故日本三大珍味の一つに数えられている、ナマコのはらわたの塩辛を略して何というでしょう? | コノワタ | ×波多野(1) |
36
|
本名花村博美。NHK「勝ち抜き歌謡天国」グランドチャンピオン大会で準優勝したのがきっかけで1985年に「水の星へ愛をこめて」でデビューしたバラドルは誰でしょう? | 森口博子 | ○志津6(39) |
37
|
大正4年、現在の夏の高校野球の前身である全国中等学校優勝野球大会が行われた球場はどこでしょう? | 豊中球場 | ○寄田3(1) |
38
|
12月12日には名神高速道路とドッキングする、愛知県一宮市と富山県小矢部市を結ぶ高速道路は何でしょう? | 東海北陸自動車道 | ○志津4(43→0) |
39
|
安室奈美恵やSPEEDのメンバーも心酔していると言われる、シンガーの他プロデューサー、監督、女優などとしても活躍し、「現代女性の理想像」と呼ばれている、来年1月には日本で初のソロ公演をすることになったアメリカのスーパーシンガーは誰でしょう? | ローリン・ヒル | ○沖田3(25) |
40
|
1909年、北極点に初めて到達した探検家ピアリは、何人でしょう? | アメリカ人 | ×波多野(1) |
41
|
12世紀前半にスールヤバルマン2世によって造営されたヒンドゥー教の霊廟寺院で、クメール建築の最高傑作としてたたえられている、カンボジアにある建物は何でしょう? | アンコール・ワット | ○小中4(29) |
42
|
来年('99)4月に住宅金融債権管理機構と整理回収銀行を統合して設立される、日本版ブリッジ・バンクの名前は何でしょう? | 整理回収機構 | スルー |
43
|
アメリカの男子プロゴルフツアーで、史上最高の2,591,031$を獲得し、初の賞金王に輝いたのは誰でしょう? | デービッド・デュバル | ×後藤(20) |
44
|
1578年、「戦勝の暁には住民を全員改宗させ、キリスト教の教えとポルトガル語の法律で治めるキリスト教国にする」と語って島津氏と戦ったがあっけなく敗れたという、洗礼名フランシスコを持つ豊後国の大名は誰? | 大友宗麟 | ○寄田6(1) |
45
|
1429年、沖縄本島を統一し琉球王国を建てた、現在の沖縄県佐敷町出身の按司は誰でしょう? | 尚巴志(しょうはし) | ×波多野(1) |
46
|
1325年、22歳のときにメッカ巡礼を志して旅立ち、その後イラク、アラビア半島、デリー、北京と周り49年に帰還、その後もニジェール川の上流域を踏査した、ベルベル系のアラブ人旅行家は誰? | イブン・バットゥータ | ○後藤5(25) |
47
|
1899年、県内で最初に市制を施行した都市で、鶴ヶ城を中心とした城下町として発達した福島県北東部の都市はどこ? | 会津若松市 | ○志津4(4) |
48
|
別名は?{門に虫}(びん)ともいう中国南東部の省で、烏龍茶の産地として知られているのはどこでしょう? | 福建省 | ○波多野5(1) |
49
|
変わった生物が生息していることで知られるガラパゴス諸島は、どこの国の領土でしょう? | エクアドル | ○志津5(9) |
50
|
昨年末に登場、2000年をめどに欧州市場にも投入されることになった、トヨタ自動車のハイブリッドカーは何でしょう? | プリウス | ×小中(29) |
51
|
福井県の丸岡城が代表的である、石を加工せずそのまま積み上げていく石垣の作り方を何というでしょう? | 野面(のづら)積み | スルー |
52
|
日本の近代的な農業土木学の開祖とされている東京帝国大学の博士で、ハチ公の主人は誰でしょう? | 上野英三郎 | ○間瀬4(1) |
53
|
元々はアメリカで解放された奴隷の居住地として開拓され、第2時大戦中でも独立を保った、現在では便宜置籍船が多いことで知られているアフリカの国はどこでしょう? | リベリア | ○小中5(34) |
54
|
スフィンクスやクフ王のピラミッドを始め数々の遺跡がある、カイロの南西約16kmに位置する都市はどこでしょう? | ギーザ(ギザ) | ○小中4(38→0) |
55
|
モンゴルの健康飲料をヒントに考案され、カルシウムのカルと、サンスクリット語で「最上の味」という意味のサルピスを組み合わせて名づけられた飲み物は何でしょう? | カルピス | ○沖田1(26→33) |
56
|
1983年5月に市川房枝を発起人として結成され、今まで辛うじて当選者を出してきたものの、今年7月の参議院選で初めて当選者を出せなかった、政党助成金を受け取っていないことで知られる政党はなんでしょう? | 二院クラブ | ○志津4(13) |
57
|
英語ではカットグラスという、ガラスの表面に彫刻や切り込みの装飾を施したグラスで、江戸と薩摩のものがよく知られているのは何でしょう? | 切子 | ○志津2(15) |
58
|
1891年鉄道長官の井上勝,日本鉄道会社の小野義真,三菱の岩崎弥之助による協同事業として創始され、3人の名前の頭文字をとって名付けられた、岩手山麓にひろがる26平方kmに及ぶ日本最大の民間牧場といえば何? | 小岩井農場 | ○波多野1(1→29) |
59
|
F. フェリーニ監督によって1960年に製作されたイタリア映画と、野口五郎のヒット曲。共通するタイトルは何? | 甘い生活 | ○寄田6(1) |
60
|
村の境などに置かれ、災害や疫病、外的などの邪悪なものを遮ってくれるとされていた神様は何でしょう? | 道祖神 | ○間瀬6(35) |
61
|
江戸中期に大阪で誕生した「うかれ節」がそのもとになっている、細川たかしが「これは人生だ」と歌っていることで知られるのは何でしょう? | 浪花節(浪曲) | ○志津5(20) |
62
|
昭和6年の計測時には41.6m、現在でも30mほどの透明度があり、日本で最も透明度があることで知られる、北海道の湖はどこでしょう? | 摩周湖 | ○志津4(24) |
63
|
1978年に発見された冥王星唯一の衛星で、直径1,160kmと冥王星の半分もある星は何でしょう? | カロン | ○村井5(30) |
64
|
自動車に通信機能やセンサを搭載し、その運行を自動的にコントロールするシステムのことを、Intelligent Transportation Systemを略して何というでしょう? | ITS | ○小中1(1) |
65
|
先日「アクアショップ・ミカミ」から盗まれ、石神井署は「オウム特別対策本部」を設置して捜査していたという、動物タレントの名前は何でしょう? | 大ちゃん | ○寄田6(1) |
66
|
1947年、鈴木栄治さんがクロッケーの経験をもとに青少年向けに考案、現在ではお年寄りのスポーツとなっている競技は何でしょう? | ゲートボール | ○沖田1(34) |
67
|
1886年、熊野灘沖で沈没した船に乗っていたイギリス人乗組員は全員助かったのに日本人乗客は死体すら確認されず、これを船長の措置が適切と審判したため治外法権への批判が高まるきっかけになった事件を、沈没した貨物船の名前から何事件というでしょう? | ノルマントン号事件 | ○間瀬1(36) |
68
|
1994年からベストジーニストを5年連続で受賞している、SMAPのメンバーは誰でしょう? | 木村拓也 | ○寄田6(1) |
69
|
香港が中国に返還されたのは'97年7月1日でしたが、マカオが中国に返還されるのは'99年の何月何日でしょう? | 12月20日 | ×小中(1) |
70
|
最大深度423.4mと日本一深い湖としてして知られ、またこの湖の名を冠したJRの路線は標準軌に改軌され秋田新幹線「こまち」が走っていることで知られる湖は何でしょう? | 田沢湖 | ○志津6(30) |
71
|
カナダでは室内で行うこれが国技になっている、棒の先にネットのついたスティックを用いてボールをパスしながらゴールをねらう競技は何でしょう? | ラクロス | ○波多野5(41) |
72
|
西暦79年に大爆発を起こし、ポンペイを埋没させた火山は何でしょう? | ベスビオス火山 | ○波多野5(46) |
73
|
《サーマ・ベーダ》,《ヤジュル・ベーダ》,《アタルバ・ベーダ》とともにインド最古の文献とされる、古代インド・バラモン教の聖典は何でしょう? | リグ・ヴェーダ | ○波多野6(48) |
74
|
自動車の部品で、ギアの組み合わせを変え力や速度を変える働きをする物で、アイシンAWがオートマチックのこれを作っていることで知られるのは何でしょう? | トランスミッション | ○小中3(1) |
75
|
先日紫綬褒章を受章した、「おそ松くん」「天才バカボン」などの作品で知られる漫画家は誰でしょう? | 赤塚不二雄 | ○寄田2(1) |
76
|
77年から'86年にかけて世界選手権大会プロスプリントレースで史上最多の10連勝を達成。最近ではアートネイチャーのCMにも出ている、元競輪選手は誰でしょう? | 中野浩一 | ○後藤5(35) |
77
|
88年に北海道壮瞥町でスポーツ化され、毎年全国大会が行われている、冬の競技は何でしょう? | 雪合戦 | ○沖田6(40) |
78
|
1964年11月17日に創価学会を母体として結成、新進党に合流して消滅したものの、先日新党平和と合流して復活した政党は何でしょう? | 公明党 | ○志津1(31) |
79
|
アフリカーンス語で〈隔離〉を意味する、1989年に政策の上では廃止された、南アフリカの人種差別政策を何というでしょう? | アパルトヘイト | ○間瀬4(48) |
80
|
ジョギングなどの有酸素運動をエアロビクスというのに対し、短距離走やウェイトリフティングなどの無酸素運動を英語で何というでしょう? | アネロビクス | ○小中4(1) |
81
|
アメリカ放送業界の三大ネットワーク会社といえば、NBC,CBSと、朝日放送の略称にもなっている何でしょう? | ABC | ○志津3(34) |
82
|
分子式はC22H34O2。魚に多く含まれ頭が良くなるとされている、略称をDHAという物質は何でしょう? | ドコサヘキサエン酸 | ×沖田(40) |
83
|
主な生息場所は西インド洋のコモロ諸島近海とされている、3億年以上前からほとんど姿を変えず生き残っているため「生きた化石」と呼ばれる魚は何でしょう? | シーラカンス | ○波多野4(48) |
84
|
昭和51年に日本女性初の国連代表部行使に就任、現在は国連難民高等弁務官に任命されているのは誰でしょう? | 緒方貞子 | ○寄田2(1) |
85
|
昭和33年の発売当時は35円だった、最近は人参味、ほうれん草味、カレー味のものも発売されている、「すぐ美味しい、すごく美味しい」のキャッチフレーズで知られるラーメンは何でしょう? | チキンラーメン | ○沖田5(45) |
86
|
心身のリフレッシュを図る方法で、植物などの香りを利用するのはアロマテラピー。では、海藻など海の資源を用いるのは何テラピーと言うでしょう? | タラソテラピー | ×村井(35) |
87
|
北里柴三郎が師事していたという、1882年に結核菌、83年にコレラ菌を発見し細菌学の基礎を作った、ドイツの細菌学者は誰でしょう? | コッホ | ×小中(1) |
88
|
1909年にクーベルタン男爵の委嘱でアジアで最初のIOC委員に就任。12年のストックホルム五輪には団長として参加し日本のオリンピック初出場を達成した、柔道の創始者として知られる人物は誰でしょう? | 嘉納治五郎 | ○沖田6(49) |
89
|
1981年、ロアルド・ホフマンと共にフロンティア軌道理論による功績によって、日本人初のノーベル化学賞を受賞した人物は誰でしょう? | 福井謙一 | ○小中6(1) |
90
|
仏教で、悟りを開いた者を如来というのに対し、如来になるべく修行に励んでいる者を何という? | 菩薩 | ○寄田5(1) |
91
|
万葉集に見られる素朴で力強い歌風を益荒男ぶりというのに対し、古今和歌集に見られる優美で繊細な歌風を何という? | 手弱女ぶり(たおやめぶり) | ○沖田4(47) |
92
|
ハローキティ、たあ坊、けろけろけろっぴなどのサンリオのキャラクターに会える、東京都多摩市にあるテーマパークは何でしょう? | (サンリオ)ピューロランド | ○沖田4(49) |
93
|
現在の衆議院の定数は何人でしょう? | 500人 | ○志津1(35) |
94
|
「これを食べれば他のおかずがいらないので、知らない間に財がたまって福を呼ぶ」ということで、7つの野菜を七福神になぞらえて名づけられた漬け物は何でしょう? | 福神漬 | ○小中1(1→29) |
95
|
当初は77個の衛星を使用する計画であったため原子番号77の元素を名前にした、世界初の衛星携帯電話システムを何というでしょう? | イリジウム | ○小中2(31) |
96
|
英語ではキュレーター curator という、博物館や美術館の事業活動に携わる、国家資格を有する専門職員を何というでしょう? | 学芸員 | ○小中4(35) |
97
|
ハッピーマンデー法によって2000年から月曜日に移動する祝日は、成人の日と何でしょう? | 体育の日 | ○小中1(36) |
98
|
水から揚げるとすぐに弱ってしまうため魚偏に弱いと書く、ごまめや煮干しの原料となる魚は何でしょう? | 鰯(いわし) | ○小中5(41) |
99
|
形や食感が似ているため「畑のキャビア」とも呼ばれている、乾燥させたホウキギの実を蒸し、皮を取り除いたものを何というでしょう? | トンブリ | ○沖田2(49) |
100
|
第1回は1950年にニューデリーで、日本では1958年に東京で、94年に広島で、そして来月6日からバンコクで第13回大会が開かれる競技会は何でしょう? | アジア大会 | ×沖田(49) |
101
|
今年の大相撲名古屋場所で幕下付け出しでデビューし優勝、その後秋場所、九州場所と3場所連続で優勝した力士は誰でしょう? | 雅山(みやびやま) | ○志津6(41) |
102
|
11月25日にセガの湯川専務が歌手としてデビューしましたが、デビュー曲のタイトルは何でしょう? | Dreamcast | ○寄田5(1) |
103
|
古事記などの神話では日本で最初に作られた国土とされている、兵庫県の島は何でしょう? | 淡路島 | ○村井6(41) |
104
|
正式名は日本ハリストス正教会東京復活大聖堂。イギリス人建築家・コンドルの設計で明治24年に竣工した、神田駿河台にある教会は何でしょう? | ニコライ堂 | ○波多野6(46) |
105
|
英語でchinaと言えば陶器を指しますが、japanと言えば何を指すでしょう? | 漆器 | ○小中3(44) |
106
|
日本で初めて原稿料だけで生計を立てた作家で、1802年に東海道中膝栗毛を書いたのは誰でしょう? | 十返舎一九 | ○間瀬2(48) |
107
|
1923年N.Y.ヤンキースに入団しベーブ・ルースと3番・4番のコンビを組んでおり、その背番号4は永久欠番とされている、カル・リプケンに抜かれるまで大リーグ記録だった2130試合連続出場という記録を持っていた選手は誰でしょう? | ルー・ゲーリック | ○後藤2(43→0) |
108
|
1944年に結核の特効薬・ストレプトマイシンを発見し、52年にノーベル生理学・医学賞を受賞している人物は誰でしょう? | セルマン・ワクスマン | スルー |
109
|
歌舞伎の屋号。市川団十郎は成田屋、坂東玉三郎は大和屋。では、市川猿之助の屋号は何でしょう? | 沢瀉(おもだか)屋 | スルー |
110
|
雨の日に高速で走ると起きやすい、タイヤが水の膜の上を滑走しハンドルやブレーキが効かなくなる現象を何という? | ハイドロプレーニング(水膜)現象 | ○波多野6(46) |
111
|
マレー語の「蹴る」とタイ語の「ボール」を組み合わせて名づけられ、その競技スタイルから「手を使わないバレーボール」と言われているスポーツは何でしょう? | セパタクロー | ○波多野2(48) |
112
|
人工衛星で、BSといえば放送衛星。では、ケッペンの気候区分でBSといえば何気候? | ステップ気候 | ○志津6(47) |