4R Quiz Quiz Revolution 問題

No. 問題 正解(解答者)
1 1976年東京都生まれ。先天性四肢切断というハンディを背負っている早大生で、自らのことをエッセイ風にまとめた自伝「五体不満足」がベストセラーとなっているのは誰でしょう? 乙武洋匡(おとたけひろただ)
2 人気の女性向け雑誌、女性自身を発行しているのは光文社、では女性セブンを発行している出版社はどこでしょう? 小学館
3 レギュラー出演者は堀内敬三・徳川夢声・春山行夫(ゆきお)・サトウハチロー・渡辺紳一郎の5人。アメリカの人気番組「Information please!」にならって1946年12月に始まった、クイズ番組の元祖といえる番組は何でしょう? 話の泉
4 元々軍事目的に開発された「符号分割多元接続方式」を採用し、複数の衛星を用いる携帯電話システムで、日本では'98年7月14日から関西・九州・沖縄のセルラー会社で、'99年4月からIDOでも採用される、「デジタルからスーパーデジタルへ」のCMで知られるのは何でしょう? cdma One
5 日本で最初に出来た高速道路は名神高速道路ですが、その区間は尼崎と、競馬で有名などこの間でしょう? 栗東
6 1923年に「たそがれ」で詩壇デビュー。「我が国民と世界の人々の共通する何か」を探求することに情熱を捧げ、1971年にノーベル文学賞を受賞した、チリの詩人は誰でしょう? パブロ・ネルーダ
7 通常発売されている切手。50円切手に描かれている鳥はメジロですが、80円切手に描かれているのは何という鳥でしょう? ヤマセミ
8 本名は房次郎。はじめは書家、篆刻(てんこく)家として、また1925年に中村竹四郎とともに会員制の高級料亭〈星岡茶寮(ほしがおかさりょう)〉を開設して美食家としても名をはせ、晩年には陶芸にも手を染めたという人物で、漫画「美味しんぼ」では海原雄山の師匠として知られるのは誰でしょう? 北大路魯山人
9 獅子座のしっぽに当たるところにあり、2等星のくせに1等星レグルスをさしおいて、アルクトゥルス、スピカとともに春の大三角形を作っている星は何でしょう? デネボラ
10 各新聞朝刊のコラム。中日新聞は中日春秋、朝日新聞は天声人語、では読売新聞は何でしょう? 編集手帳
11 国鉄本社勤務時代に内田百八に師事し、随筆を書き始め、《目白三平物語》(1955)以来、目白三平を主人公にする連作小説で人気を得た人物で、中日ドラゴンズの捕手と同姓同名なのは誰でしょう? 中村武志
12 電力不足などを背景に1948年から導入されたが不評で4年後に廃止された制度で、政府が性懲りもなく2001年から再び導入しようとしている、夏の間だけ時計を1時間進める制度は何でしょう? サマータイム
13 伝説によると身長251cm、体重184kgというとんでもない化け物で、朝廷から日下開山(ひのしたかいさん)の称号を受けたという人物で、初代横綱とされているのは誰でしょう? 明石志賀之助
14 現在のところダウン、アップ、ストレンジ、チャーム、ボトム、トップの6種類があると考えられている、素粒子を構成する粒子は何でしょう? クォーク
15 1898年秋田県生まれ。1963年に日本歌手協会初代会長に就任し、その2年後歌謡界初の紫綬褒章を受章したという人物で、1934年のヒット曲「赤城の子守歌」や、直立不動の歌唱スタイルで知られる人物は誰でしょう? 東海林太郎
16 その名は創設した伯爵の名にちなむという、毎年6月の第1水曜日にロンドン郊外のエプソム競馬場で行われる4歳馬の1.5マイル1ヤードのレースで、アメリカや日本でも真似されているのは何でしょう? ダービー
17 東部にはコーヒーで有名なブルーマウンテンがある、首都をキングストンに置く中央アメリカの国はどこでしょう? ジャマイカ
18 大阪万博の会場マスター・プランやナイジェリア新首都計画等、都市設計にも腕をふるったという人物で、旧東京都庁、代々木競技場、シンガポールのOUBセンターなどを設計したのは誰でしょう? 丹下健三
19 1923年北海道生まれ。海軍の特攻隊員から新劇俳優となった人物で、映画《赤い殺意》《マタギ》の主役として、また、1983〜92年テレビの人気時代劇《水戸黄門》の2代目黄門役を演じた人物は誰でしょう? 西村晃(こう)
20 【一問二答】日本で一番短い駅名は「津」ですが、津駅がある鉄道会社はどことどこでしょう?(実際は3つでした。すみません) JR東海/近畿日本鉄道/伊勢鉄道