4. クイズココイチ'99 問題

No. 問題 正解(解答者) 店・得点
1 1854年の今日11月6日に生まれたアメリカの作曲家で、「ワシントン・ポスト」「星条旗よ永遠なれ」を作曲したことで知られるのは誰? スーザ(田中○) 昭和杁中
2 「情熱的な信仰による飛躍によってだけ神の前に立つことができ、真の自己となることができる」として、単独者、絶望、主体性の意識を強調し、後の実存哲学や弁証法神学に強い影響を与えたデンマークの哲学者で、著書に「あれかこれか」「死に至る病」があるのは誰? キルケゴール(宮脇○) 大垣郭町
3 メキシコのシウダーファレスとリオグランデ川を挟んで双子都市を形成している、第15回ウルトラで大声クイズをやったところとして知られるアメリカの都市はどこ? エルパソ(梶井○) 中区栄3丁目
4 名は政一。豊臣・徳川の両氏に仕え、家光の茶道師範を務めた江戸初期の茶人で、遠州流を創始し、造園家としても、二条城や江戸城などを手がけている人物は誰? 小堀遠州(田中○) 池下→1抜け
5 昭和10年青森県生まれ。劇団「天井桟敷(さじき)」を主宰し、また「家出のすすめ」を説いて回ったり、「血は立ったまま眠っている」(1960)などの戯曲、「田園に死す」(1974)などの映画でも知られるのは誰? 寺山修司(梶井○) 金山駅南口
6 国際電話における国番号。日本は81ですが、アメリカは何番? 1(大中○) 中区東新町/7
7 松竹にリストラの一環として10月いっぱいで3世紀半の歴史に幕を下ろした、大阪・道頓堀にあった歌舞伎の殿堂といえばどこ? 中座(スルー)
8 見る・食べる・遊ぶの末尾を取って名づけられた、JTBが発売している旅行ガイド雑誌は何? るるぶ(大中○) 津駅南
9 スタンダール、バルザックとともに19世紀の三大小説家と言われるフランスの小説家で、主な作品に「ボヴァリー夫人」「サランボー」「フローベールの鸚鵡」があるのは誰? フローベール(スルー)
10 猟師が打ち落とした獲物を「回収する」ことからその名がついた犬で、ゴールデン、ラブラドルなどの種類があるのは何? レトリーバー(波多野○) 関緑ヶ丘
11 国道1号線、2号線、3号線のうち、総延長がもっとも長いのはどれ? 1号線(波多野○) 千種区星ヶ丘
12 珍味として知られる「カラスミ」は何の卵? 鯔(ボラ)(永田○) 豊田西町
13 元々はローマ帝国末期の腐敗・衰退した状況を指す言葉で、決して大きな踊りを指す訳ではない、19世紀末のヨーロッパに広がった享楽的・耽美的・官能的な傾向・思想を表す言葉は何? デカダンス(永田○) 知立駅南→2抜け
14 ガンジーとともにインド独立運動を指導した人物で、ガンジー亡き後は初代首相となりインドの国際的地位向上に尽力したのは誰? ネール(大中○) 東岡崎駅前
15 金属工業の主要部分をなす、鉱石から有用な金属を取り出す精練と、その金属を混ぜて合金などを作る金属加工を総称して何工業という? 冶金(やきん)工業(スルー)
16 鎌倉2代将軍源頼家の子で、叔父に当たる源実朝を暗殺したのは誰? 公暁(宮脇○) 岐阜神田町
17 品質が良く産出量も豊富なためヨーロッパ各地やアメリカに輸出されている、スウェーデン北部にある同国最大の鉄鉱山はどこ? キルナ(宮脇○) 昭和区高辻
18 1766年に生まれたイギリスの経済学者で、その著書「人口論」で「人口は等比級数的に増加するが食糧は等差級数的にしか増加しないため食糧不足になる」と警告した人物は誰? マルサス(大中○) 鶴舞公園→3抜け
19 昭和7年北海道生まれ。主な著書に「超細胞革命」「右脳歌唱法」などがある、昭和42年、人気を科学的に捉えることを目的にオリコンを設立し社長に就任した人物は誰? 小池聰行(志津○) 各務原鵜沼
20 分子量は48、色は青色。その強い酸化作用のため吸い込むと肺の細胞膜が酸化され呼吸困難になるという毒ガスで、そんなことよりも成層圏において人間を有害な紫外線から守ってくれることで知られる物質は何? オゾン(梶井○) 昭和区八事
21 初めは設計者のアントワンヌ・ルイの名前から「ルイゾン」とか「ルイゼット」と呼ばれていたが、のち提案者のJ.ギヨタンの名前から現在の呼び名になった、「人間的」な処刑台は何? ギロチン(梶井○) 中区納屋橋
22 札幌市営地下鉄南北線、営団地下鉄千代田線、京都市営地下鉄烏丸線、大阪市営地下鉄中央線に共通する、名古屋にはないラインカラーは何色? 緑(志津○) 清水村松→4抜け
23 1902年アメリカ・カリフォルニア州生まれ。1962年にはノーベル文学賞を受賞した、代表作に「怒りの葡萄」「エデンの東」があるのは誰? ジョン・スタインベック(小林○) サティ飯田
24 1859年岐阜県生まれ。「春のやおぼろ」という号も持っていたという小説家で、代表作に「小説神髄」「当世書生気質」があるのは誰? 坪内逍遥(宮脇○) 福井→5抜け
25 一時期地図上から抹消されていたのでその間は宮城県の日和(ひより)山にその座を明け渡していた、大阪にある25,000分の1地形図に掲載されている中では最も低い標高7.1mの山はどこ? 天保山(村井○) 京都花園
26 山、川、豊。このうち、都道府県名に最も多く使われている漢字はどれ? 山(波多野○) 仙台サンモール一番町
27 監督は木下恵介、主演は高峰秀子。1951年に公開された、日本初の総天然色映画のタイトルは何? カルメン故郷に帰る(波多野○) 平針駅前
28 元々は太陽スペクトルの波長を表すために作られた長さの単位で、SI単位系とは使用が好ましくないとされている、10の-10乗mを1とする単位は何? オングストローム(Å)(梶井○) 中区市民会館前