Since '99.7.23 / Last '00.1.19

第5回企画「オールスター春の大運動会(仮称)」概要


私が春合宿に行う運動会企画の概要を発表しちゃいます。

チーム

3チームの対抗戦とします。チームリーダーはもう決まっていて、前ボス・仁井本さん率いる「TEAM HOKO」、現ボス・佐々木率いる「TEAM NATSUMI」、次期ボス(予定)・鈴木さん率いる「TEAM MINAKO」の対抗戦です(チーム名は仮称)。チーム分けは、当日の企画前までに何らかの方法(ペーパーとか、アンケートとか、体力テスト、面接、クレペリン、好感度など。一部ウソ)で決めたいと思います。

得点

巴戦のラウンドについては、1勝につき5点、引き分け2点。順位制のラウンドについては、1位10点、2位5点、3位0点。同順位の場合は折半だが、端数切捨て。FRについては未定。

プログラム

1R ドッジボール
全員参加・巴戦。7分間でドッジボールをし、生き残った人で多答(地雷)クイズをします。相手チームとかぶらなかった人が多い方が勝ち。試合をしていないチームの方は、審判役をお願いします。

2R 腹筋イントロ
前回の余り企画で、唯一の早押しラウンド。前半と後半に分かれており、前半は各チーム代表者1名参加の、普通のイントロクイズ。ここで8端末ある早押し機の、残りの5端末を争奪していただきます。誤答は体育館1周。当然その間にもクイズは進行。後半は、前半に獲得した端末数だけ各チームから参加するイントロクイズ(前半参加者は後半も必ず参加)。腹筋してボタンを押していただきます。誤答は腹筋10回。問題限定?問(前半の消費曲数による)。後半で獲得した点数の多い方から順位付け。同点の場合は端末数の多い方が上位。

3R パン?食い競争
変則バラマキクイズ。問題は宙に浮いているので、くわえて持ってきてください。各チーム3人のリレー方式。

4R 卓球
本日のメインイベント。このサークルには卓球経験者が数名いるようなので、その腕前を思う存分発揮していただきます。11点先取の卓球&一問一答クイズ、巴戦。サービス前に問題を出題、そのフレーム(っていうのかな?)を取ったチームに解答権が与えられます。プレイヤーが答えれば2点、チームメイトが答えれば1点。誤答の場合は、次のフレームが相手のサービス。つまり、卓球で勝たなければ点は入りませんが、卓球で勝っても、クイズで正解できなければ点は入りません。どちらかが6点取ったらコートチェンジ、この際に選手交代してもかまいません。ジュースはありますが、ルール上、ジュースの次のフレームで勝敗が決まってしまう事もあります。

FR オリエンテーリング
合宿所内のあちこちにある問題を解いて回っていただきます。チームバラバラで行動してもかまいませんが、解答用紙はチームで1枚しか渡しません。また、問題の場所を示した地図は1枚しかないので、まずはその地図を白地図に写すところから始めていただきます(白地図は人数分渡します)。制限時間は?分(企画の進行具合による)、制限時間内に解答用紙が提出されない場合は、結構きついペナルティを用意しています(唐辛子とか青汁じゃなくて、減点という意味)。作戦によっては大逆転もありか?

その他

企画までまだ時間があるので、ひょっとしたら変更するかもしれません。ただし、卓球だけは現地に卓球台がないとかいう不測の場合を除き、必ず行います。クレーム、いちゃもんなどは今のうちに私まで。


BACK