Since '98.8.5
PART.2 1回戦・YES.NOクイズ(2)
まさかまさかの非常事態発生!

 舞台上から落ちてきた水は、透明。この瞬間、NO側から歓声が起きた。続いてNO代表チームが舞台に上がりスイッチ・オン。またしても透明の水。「たった今お裁きBOXから情報が入りました。まだまだテンションが低い。一定のボルテージに達しないと勝水は出ない。だそうです。」朗の声が響く。続いて、2組目のYES代表がスイッチ・オン。またしても透明。そして、NO代表がスイッチ・オン。その瞬間、赤色の液体が3人を染めた。よって、正解は

NO

【解説】JOC公式報告書によると、唯一、岐阜県からは金メダリストが出ていません。ちなみに、愛知県からは柔道の吉田など5人、静岡県からは水泳の岩崎など5人、三重・長野県からは1人ずつ出ています。

  続いて第2問(11:38)。大型モニターには名古屋城の映像が。そして、


問題。この金の鯱。尻尾は天を向いているが、頭は東と西を向いている。

 制限時間は2分。高校生のYES:NOの比は6:4くらいである。正解発表は、2問目以降は大型モニターによって行われる。モニターに映し出された文字は、

NO

【解説】「天子は南面す」という教えに基づき、雄は南、雌は北を向いている。

 敗者を外に追い出した後、スタッフから、「携帯電話で人に聞くのはなし。見つけ次第失格」とのお告げ。

 「1問目は金メダル、2問目は金の鯱。金、金ときました。そこで第3問!」


問題。日本の警察犬の中には、ペットで人気のゴールデン・レトリバーもいる。

 制限時間は1分半。高校生はほぼ半々に分かれた。そして、正解は

YES

【解説】警察犬には、シェパード、ドーベルマン、テリア、ボクサー、コリー、ゴールデン・レトリバー、ラブラドル・レトリバーの7種がいる。

 続いて、第4問。制限時間は1分!


問題。富士山の山頂。富士山だけに、最高気温22.3℃以上を記録したことがある。

 YESとNOの比は4:6程度。そして答えは、

NO

【解説】過去最高気温は、1942年8月13日に記録した17.8℃。ちなみに過去最低気温は、1981年2月27日に記録した-38.0℃。

 第5問。制限時間は30秒。


問題。はがきに切手を貼りすぎたとき、請求すれば、返金してくれる。

 高校生は1:2くらいの割合でNOのほうが多い。そして答えはなんと、

YES

【解説】差し出し前、差し出し後(投函後1年以内)、いずれの場合でも、現金で返金してくれます。

 残る高校生は、見た目で100人弱。そして、最後の第6問。


問題。水戸黄門でおなじみの印籠。元々、その名の通り印鑑を入れるためのものである。

 高校生は全員NO。「これでもし正解がYESだったら、勘のいい人はもう気づいたよね。全員で敗者復活戦を行います。」「NOのみんな、自信はあるかーっ!ギャラリーも含めてYESのみんな、自信はあるかーっ!!」「正解は、これだぁっ!」

YES

 この瞬間、ギャラリーの敗者は大喜び。おそらく史上初の全県全滅。予選は一からやり直しとなった。

【解説】印籠は、元々印鑑や朱肉を入れておくためのもので、室町時代から薬入れとして使われるようになった。


PART.1へ戻る | PART.3「敗者復活・抽選&一問一答クイズ」へ

目次へ戻る