すべてがネタになる
2023|03|
|
|
※意見には個人差があります。(c)さだまさし
※つっこみ機能は終了しました。
2003年02月11日(火)
昼頃起きて、朝飯作って、食器洗いと部屋の掃除をしていたら、バイトに行く時間。で、帰る頃には日付が変わる。そんな一日。
最近、こんな休日の過ごし方が多くなりました。かつてはちょっと暇を見つけるとどこかへ遠出していたのですが、今はそんな時間も体力も気力もなく。すっかりおとなしくなってしまいました。
2004年02月11日(水)
■ cygwin
今まで自宅ではLinuxで端末にアクセスしていました。しかし、修論を書くに当たって、さすがに大学(のノートパソコン)と同じ環境を整えないとやりにくい。Linuxで一太郎は使えませんからね。ということで、cygwinをインストールしています。
が、ユーザー名が見事に日本語だったこと、さらにそれを忘れてインストールしてしまったため、面倒なことに。現在深夜1時半、これが4回目のインストールです(爆)。
なお、cygwinとは簡単に言えばWindows上でUNIX環境を作るソフトです。何のことだかわからない人は、なんか手こずってるなー、くらいに思っておいてください。
今日は映画を見に行くつもりだったけれど、時間が合わずに回避。ま、懸案だったRubyスクリプトが完成したのでよしとしよう。その程度でよしとしている状況ではないという説もありますが。
■ 1ヶ月後には
下宿の管理会社に退去連絡をしました。退出時の立ち会いとかは必要なく、会社に鍵を返せば特別なことがない限りおしまいだそうです。
なお、退去は小笠原へ行く前、具体的には3月10日頃を予定しています。それ以降、京都へ行くまでは、終電を気にする自宅生に戻ります。
問題は、修論を書き終わったあとの1週間あまりで、いるものといらないものが分別できるか、ということ(笑)。表紙買いした某雑誌とか捨てられないし(爆)。
■ 買い物
今日は世間じゃ祝日なので、食堂はお休みです。なので、本郷亭にラーメン食べに行きました。後から考えれば、白餃という手もあったなぁ。
で、帰りに東山のハロードゥに寄りました。来てびっくり、いつの間に24時間営業になったんだろ。こっち方面は管轄外なので知りませんでした。私はコンビニよりスーパー派なので、とてもありがたいです。でも名古屋にいるのはあと1ヶ月。もっと早く知っていれば・・・。
しかも、低温殺菌牛乳が188円(※1)。雪印コーヒーが137円(※2)。すばらしい。
(※1)特売対象になることは少ないし、なったとしても200円を切ることは滅多にない。美味しんぼ信者なので、牛乳は低温殺菌に限る。
(※2)かつてはしばしば安売りされていたが、不祥事以来特売対象にはほとんどならない。売ってるだけマシ、と定価198円で買うこともしばしば。でも、こいつだけ「1月の月間奉仕品」だったのはなんでだろう。
2007年02月11日(日)
■ 2度目の結婚式
大学の友人(桃氏)の結婚式に行ってきました。
桃氏はカチコチでしたが、相方さん(初めて見た)はマイペースで楽しんでるっぽかったです。
披露宴中のスライドショーでは、俺の知らない桃氏がいました。
どうにも現実感が湧かないので、実はすべてネタなんじゃないか、と思ったりしましたが(笑)、桃氏はネタのためにここまで金をかけることはないはずなので、現実なんだと思うことにしました。(なんだそりゃ)
俺はいつもの通り、場をかき回していました。自分が向こう側の人になる日は来るのかな、と不安を抱きながら。
2008年02月11日(月)
■ スノボ@妙高
今日は滑ります。
いい天気です。昨日はホワイトアウトだったそうです。
やっぱ妙高の雪はいいわー。
戸隠での指摘事項を試してみました。なるほどなるほど。
午前券を目一杯使って、宿に戻って温泉に浸かって(チェックアウト後もお風呂にはタダで入れてくれる)、名古屋勢をお見送り。
昼食がてら東京勢と時間つぶし。
4時過ぎに赤倉を出発。
なぜか帰宅は9時過ぎ。
2009年02月11日(水)
■ 今日も今日とて
妙高杉ノ原で滑ってきました。まだ回数券3/8回目ですが。
早朝営業には起きられませんでした。
いつも出勤する時間に、いつものラジオを聴きながら、いつもの通勤ルートを通って、会社ではないところに行くのは、なんか妙な感じ。
ゲレンデに着いたのは9時半頃。
雪質は、氷の上に新雪が薄化粧したようなコンディション。ましなほうです。
さすがに午後になると、下半分はざらめ状になってしまいます。そうなったら本日終了。
スノースクートが2時間1,000円でレンタルしていました。次借りてみよう。
そういえば、今日も救急車が来てました。
■ (似非)池の平温泉
滑った後は、たまには温泉に寄ってみようということで、ランドマーク妙高高原という温泉とマンガ喫茶を中途半端に足したような施設でぐだぐだしてました。地ビール飲み放題したかったけど、さすがに・・・。
2010年02月11日(木)
■ 祝日なので
弾丸で実家に帰ってみました。
今週は雪の範囲が広くて・・・松本あたりまで積雪してました。
積雪路150kmは、しんどい。。。
しかも、行きは信濃町→豊田飯山、事故通行止め。
やむなく圧雪の18号を信州中野まで走りましたが、この場合、深夜割は適用されるのでしょうか?
2011年02月11日(金)
■ トワイライトの朝
朝食は6:45からです。このあとに7:30〜、8:20〜の計3回あるのですが、新津からではすでに6:45〜の回しか空きがありませんでした。
おかげで、噴火湾越しに日の出を拝むことができました。
反対側には有珠山と昭和新山。原チャリで走ったはずなのだけど、噴火して間もない頃で観光しなかったので、また来よう。
部屋でゆっくりしていると、もう苫小牧。着替えて、他の号車を探検(笑)。
定刻9:52に札幌駅到着。名残惜しいな、また乗ろう。
・・・部屋に帽子忘れた(哀)。ホテルに荷物預けたあと札幌駅に戻ったら、ちゃんと届いていました。よかった。
■ さっぽろ雪まつり(昼)
雪まつりに来るのは、10年来の悲願でした。
学生の頃は、2月は試験期間なのでとても遠征できず。社会人になってからは休みがなかなか取れず、1泊2日で札幌弾丸するのはもったいない。有給取らなくても3連休になる今年はチャンスだったのです。有給取って4連休にしましたが(笑)。
前置きはこれくらいにして。
札幌駅から大通公園まで歩いて行きます。(途中、駅コンコースの「Nintendo3DS体感コーナー」にトラップされましたが)
おー。雪像だー。
・・・はらへった。(11時ちょっと前)
札幌の中心部なので食べるところはたくさんあるのですが、どうせ夜も来るのです。
ここはあえて、つどーむへ。雪まつりのもう一つの会場です。
地下鉄で栄町駅へ、つどーむまで駅から徒歩20分。バスもたくさん出ているけど、わざわざ乗るほどの距離ではないです。
つどーむは、大きな雪像はありませんが、市民参加の小さな雪像と、大きな滑り台やスノーラフト(スノーモービルでラフティングボートを引っ張る)などがある、いわば「体験する雪まつり」。自分も滑り台で滑ってみたかったのですが、一人だし、2時間待ちだし、断念。
ドームの中は休憩所&イベントブース。出店もたくさん出ていて、スープカレーを頂きました。なぜかオリオンビールで(笑)。*1
この後、バスで麻生駅へ行き、地下鉄で5年半前に行った北大近く(北13条)のスープカレー屋「ピカンティ」へ。が、1時過ぎでも待ち人が店の外にあふれており、断念。夜また来るべ。
*1 大通公園にわしたショップがあったので、ついネタに走ってしまいました(笑)。そういえば去年那覇の飲み屋でサッポロクラシックをもらった覚えが。。。
■ さっぽろ雪まつり(夕方)
大通公園近くの喫茶店で休憩した後、14:30〜3丁目のジャンプ台でスノーボードのジャンプ大会。
街の中に雪像ではなくジャンプ台をこしらえちゃいました。
一人だけ図抜けた選手がおりまして、みんなが900の完成度と+αの難度を競っている中で1080を完璧に決めてきました。
それから、2丁目と1丁目(テレビ塔の下)の雪像を鑑賞。NHK札幌放送局で休憩。業務用3Dカメラの実演をしていたのでしげしげと眺めていたら、NHKメディアテクノロジーの方がいろいろ教えてくれました。急に民生向けに普及し出したけれど、3D映像研究は20年前からやっていたそうで。
3丁目の北洋銀行前でイチオシ!(HTBの夕方の番組)の生中継していました。気温+1℃だそうです。
4丁目から12丁目まで雪像を順番に鑑賞していきました。北海道は緯度も高いし東にあるので、日没が早いです。。。
今年の雪像はこんなラインアップです。やけにアジア系の雪像が目につきます。天壇・祈年殿(北京)や大田(韓国)などアジアにモチーフを求めるのはまだしも、中国と北海道を一緒に盛り込んじゃった雪像もあって、なんなんだか。アジアからの観光客が多い*1とはいえ、そこまで媚び売らなくてもいいんじゃないの。
9丁目から西には、市民制作の小さな雪像がたくさんあります。バラエティに富んでいて面白いです。さすが地元・鈴木章先生の像とか、くもじいとか、スヌーピーとか、初音ミクとか。その中でも人気は、干支にちなんでミッフィーと、なぜかワンピースのチョッパー。4体くらい見た覚えが。
*1 注意書きなども日英中韓の4カ国語で書かれています。雪まつりだけじゃなく、流氷観光船など著名な観光地は大抵そうみたいです。
2018年02月11日(日)
■ ハンバーガー
モスバーガーには何度か娘を連れて行っていますが、今回初めて「ハンバーガーをハンバーガーとして食べさせてみる」ことにしました。(今までは分解して一口サイズに切っていた)
3歳児の口のサイズには大きかったかもしれませんが、成功。「おいしい!」と半分も食べました。
これで少しお出かけが楽になった・・・かな。
訪問者数 今日 昨日
携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。
管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。