すべてがネタになる

1998|07|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|08|11|
2019|01|02|06|07|08|09|10|12|
2020|01|03|04|05|09|10|11|
2021|04|06|
2022|05|06|07|08|
2023|03|
2001年
6月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

※意見には個人差があります。(c)さだまさし

※つっこみ機能は終了しました。


2001年06月03日(日) [長年日記]

何を思ったのか、天橋立に行ってきました。ついでに京都で映画を観てきました。

きっかけ

ご存じ、日本三景の一つ・天橋立。あの橋のように見える松の茂った部分に、ツーリングマップルを見ると「原付は通行可」と書かれていたのが発端です(笑)。

往路

バイトの終わった深夜1時に出発。家に帰らず、バイト先からいきなり出撃です。岐阜、大垣、米原と順調に進んでいったのですが、野洲付近でどうしても眠くなって、吉野家で休憩。大して眠気は取れなかったが、午前4時半頃京都市内を通過、国道9号線へ。午前5時には、昨年の夏合宿の際に気になったRS ガレリア亀岡に到着。さすがにこんな時間なので空いてないが、図書館があったり、とにかく規模がでかい。6時頃、丹波で9号から27号へスイッチ。霧が出る。7時半頃、西舞鶴駅前に到着。駅を見学(笑)したあと当然R177を塗って、8時半頃天橋立に到着。

丹後にて

主目的である「原付で天橋立渡り」を実行する前に、天橋立が天橋立として見える、おなじみの風景を見ておきたかったので、天橋立ビューランドへ。山頂へ行くのにモノレールとリフトの2通りがあったので、行きはモノレール、帰りはリフトとすることに。で、このモノレール、ちゃっちい(笑)。山頂ではおなじみの股のぞき。

で、いよいよメインディッシュ。原付で天橋立を渡ります。入口に「乗用車や125cc以上の二輪は通ってはいけない」旨の看板が出ているということは、確かに原付は通っていいようです。とはいえ実質は歩道なので、ゆっくり進むことに。長さはおよそ1.5kmあります。どうやら京都府道天橋立公園線という立派な名称が付いているようです。

天橋立のあとは、こちらもかねてから行きたかった加悦SL広場へ。写真撮りまくりました。デジカメだし。

復路

加悦からはR176からR9に出て、定石通り京都へ。というより、他に道がないのです。昼1時過ぎ、あまりに眠くなって(徹夜走行するとこの時間に眠気が襲ってくる)、気が付いたら数km進んでるくらいのヤバイ状況だったので、RS丹波マーケスの休憩所っぽいところで大の字になって30分ほど仮眠しました。

亀岡市内は当然のように渋滞。どうしてこんなに混むのだろうと思ったら、沿線の店が自身の駐車場から車を出すために本線の流れを止めたりするのですね。そりゃ混むわけだ。かといって原付には他に選択肢なし。

で、ようやく京都市内。ここで映画を観ます。なぜって・・・・・・名古屋でもやってるのですが、日程がうまく合わなくて、ここで観るのがベストという結論になってしまったからです。名古屋以外で映画を観たのはたぶん初めて。というより、映画そのものをそれほど観ていませんが。何の映画かは言わずもがな。

で、オーソドックスに鈴鹿峠経由で帰宅。


2001年06月07日(木) [長年日記]

頭が痛い。風邪引いたか?思い当たる節はない・・・・・・疲れてる?


2001年06月08日(金) [長年日記]

夜は喰い研初代会長を迎えての焼肉食べ放題。90分で1,500円。でも遅れていったので、その分を取り戻すべく食べる食べる食べる。周囲が唖然とするくらいの勢いで食べる。ていうか見た目先行。茶碗に山盛り御飯をよそってみたり、カルビを山のように取ってきたり。最後はアイスクリーム。なぜか女子高生が多い。しかも制服姿。何かの打ち上げかな?

その後は、部室で酒盛り。けっこう危険なトーク(汗)。でも明日があるので11時半で撤収。


2001年06月09日(土) [長年日記]

第14回クイズ名大カップ。集合時刻9時なのに起きたら8時半で吃驚(びっくり)する。小雨が降っていて、昨年以上に判断に困る。多数決とったらステージで強行開催派が圧倒的多数だったのでステージ決定。業者の音響担当の方が来ない、本部がマイク用意しないなど思わぬ事態発生で前説用のネタをまとめる時間がなかったんだけど、何とか無事に終わってよかったです。来て下さった皆さん、ありがとうございました。

で、夕方からコンパ・・・・・・のはずが、バイト(泣)。仕方ないので終わってから徹カラに乱入、朝6時まで歌う。7時間で100曲達成したらしい。


2001年06月10日(日) [長年日記]

徹カラのあと、すき家で朝食、そして部屋に戻ってそのまま就寝。これが朝7時過ぎ。で、起きたら夕方4時半。やったー、9時間睡眠。しかし起きたら夕方って・・・・・・冗談で言ってたのがほんとになっちゃったよ。だけど時間に拘束されないって素敵だね。

起きたあとは、ちょっとだけ野球を見て憤慨し、鉄研元総裁からのメールで大須へ一往復。その後、毎年恒例名大祭後のコメダ珈琲店、今年は杁中店。片づけもせずに美味しいところだけ参加してしまって申し訳ない。談笑してたらにわか雨。さらにその後、桃氏の希望によるココイチ、さらにさらにその後、喰い研臨時例会で豚骨ラーメン。いやぁ、最近本郷亭とか天下一品とかのこってり系ラーメンばっかり食べていたから、久々のあっさり豚骨だったよ。最初にバイシャンタンに行った時のことが思い出されるなぁ、もう5年前か。さすがに替え玉する余裕はなし。

昼間にあれだけ寝たので心配だったけど、ちゃんと夜も眠れました。少々寝つきは悪かったけど。


2001年06月12日(火) [長年日記]

今日は早起きしました。何故だか知らないけど7時半に目が覚めてしまいました。おかげで、新シリーズになって初めておじゃる丸を見ました。思ったほどおじゃるの声に違和感はありませんでした。思ったほど。で、洗濯しながら朝ご飯を作りました。朝ご飯を作る、と言っても、ご飯を炊いて、○さげに湯を入れて、冷蔵庫から納豆を持ってきて、おしまい。いつもは食べないか、生協でパンを買ってくるだけなので、大進歩です(笑)。ていうかご飯を炊けるくらい時間があったのです。

ご飯食べてもまだ時間があるので、日本テレコムに電話しました。昨日送られてきた請求書に疑問点があったからです。具体的に言えば、本来かからないはずの某サービスの定額料200円がかかっていたのです。で、問い合わせたところ、調べてから折り返し電話をしていただくことに。その折り返し電話は12時を過ぎてからようやくかかってきて、当方全面勝訴、先月払った200円も返していただけることになりました。来月分で相殺するという話だったのですが、何せ月に数十円しか使っていない私、200円引いたらマイナスになってしまいます。ということで銀行に振り込んでいただけることになりました。来月には日本テレコムから200円の振り込みがあります。たった200円のためにこの大騒ぎ・・・・・・(笑)。

で、研究室に来て初めて、実験らしい実験をしました。といっても、やったのはGPC。基本的に、装置に溶液を入れたら後は放っておくだけ。時間はかかるけど大した実験ではございません。

けれど、溶液づくりでバタバタ、GPC装置の使い方でフムフム、安定待ちでウダウダ、アルゴン置換でジタバタ、時間かかってクタクタ。「スパチュラ(*1)ってどこにあります?」「時間の出し方ってどうやるんですか?」「ポリビニルイソプレン(*2)貸していただけますか?」「すいません、シリンジ(*3)割っちゃいました」などなど、問題児ぶりを遺憾なく発揮(泣)。今まで英語と格闘ばかりしていて(ネットサーフィンばかりしていて)ろくに実験室に入ってないからなぁ・・・。

GPCを5種類とるのですが、1種類当たり約1時間くらいかかるのです。で、7時頃ようやく4種類目が終わりました。あと1種類なので8時には終われるかな・・・と思ったのですが、最後の1種類はアミンなのです。アミンをそのままGPCするとカラムがつまってしまうので、反応が起こらないように保護する物質をあらかじめ打っておかなくてはなりません。これがカラムの中に行き渡るのに、約1時間。続いて標準試料を打ち直さなければなりません。これにまた1時間。そして目的のアミンを打って、1時間。あと3時間は帰れません(泣)。終わるの10時ですか。で、8時以降に実験するには夜間実験の申請をしなければならないのですが、これ6時〆切。また迷惑をかけてしまいました。ごめんなさい。

前処理が終わって、標準試料を打ち直して、最後の1種類を打って、結果が出るまでしばし待つ。で、見に行ってみると・・・・・・「ピークが検出できません」とエラーメッセージ。え〜、なんで〜(泣)。原因不明。助手の方に聞いても分からない。とりあえず打ち直し。このとき10時半だから、あと1時間は帰れない・・・・・・。で、やり直しでもピーク出ず。あきらめて本日終了。まさかGPCを14時間もやることになるとは、日付変更線を越えるとは(泣)。


(*1)金属製の耳かきだと思ってくれ。
(*2)そういう物質だと思ってくれ。
(*3)注射器みたいなもんと思ってくれ。


2001年06月13日(水) [長年日記]

今日は何もしてません。本当に何もしてません。昨日の反動か、実験は何もしていませんし、論文も全く読まずに人工無能と戯れてました。で、サークル行って、ちょっと研究室覗いて、帰宅。ね、何もしてないでしょ?


2001年06月14日(木) [長年日記]

雑誌会(*1)が、教授の都合でいつもより2時間遅れの午後3時から始まる。おかげでバイトに間に合わず。○内さんに借りができる。めしでもおごらんといかんなぁ。

(*1)雑誌会:毎回、誰か2人(当番制)が自分の研究に関する論文を紹介する。論文は雑誌に載ってるのでこの名がある。教授が質問攻めにするので一人当たり通常1時間ちょっとかかるのだが、人によっては2時間以上かかることも・・・・・・。


2001年06月15日(金) [長年日記]

昨日寝た(寝つけた)のは4時くらいだというのに、きょうは9時出勤です。しんどいです。朝ご飯用意しておいたのに、起きたら8時半で、食べられませんでした。それから午後11時まで、泣き言いいながら実験してました。あんまり泣き言言ってたんで、「たるんどる」って怒られました。そりゃそうだ。そんなこんなで、生協セールの抽選のことをすっかり忘れる。がっくし。帰ったらナイスクも見ずにふとん直行。こんな生活が当たり前になりそうです。


2001年06月16日(土) [長年日記]

今日は自主的に9時半に来ました。実験するためです。実験は(部分的に失敗があったものの)おおむねうまくいきました。面白い結果が出ました。いや〜実験って面白いですね。週末になったし、嬉しいな♪


2001年06月17日(日) [長年日記]

とりあえずル・マン。とりあえずベントレー。


2001年06月21日(木) [長年日記]

雑誌会の発表しゅしゅしゅ終了〜!!!合格点もらえてよかったよかった。



2001年06月23日(土) [長年日記]

午前中は、いつもあるはずの輪講がなかったので、実験室でGPCに使うTHFを回収したりする。第4土曜日は午前中でおしまい、いつもなら輪講終わってそのまま荷物持って帰っちゃえばいいのだが、今日は帰るタイミングを伺うのが大変。逃げるようにしてサークルに行きました(笑)。


2001年06月24日(日) ガンダムツアー [長年日記]

きっかけ

5月の鉄研新歓コンパの時に、「最近ツアーしてない」という話になりました。鉄研でいうツアーとは、何人か集まって車で遠出することをいいます。で、元総裁氏が「岡山の山の方に人が乗れるガンダムがあるから、それを見に行こう」と言い出し、それを私が日程とかを決めて、さいき氏が手はずを整え、実行に至りました。

また、参加したがっていたけど金と暇がないので断念したAkira氏がキハ187系試乗会の情報を提供し、見事それに当選したためオプションとして米子まで足をのばすことになりました。

ルート

名古屋から米子まではおよそ500kmあります。試乗会に参加するには朝9時半には米子にいなければならないので、当然前日夜からの出発です。

当初は夜の間にガンダムのある岡山県久米町(中国道院庄ICの近く、津山の西およそ10km)に行き、早朝にガンダムを見た後、米子へ出て試乗会に参加、帰りはR9を東へひた走り、そのまま帰ってはつまらないのでR178で余部鉄橋の下をくぐって、若狭経由で帰ろうと考えていたのですが、ガンダムは夜間はシャッターが閉められて見られないとの情報が出発前に入り、急遽逆回りルートをとることになりました。

具体的には以下の通り。

名古屋→(R23名四・R1鈴鹿峠・京都・R9・R312豊岡・R178)→余部鉄橋→(R178・R9鳥取・ハワイ)→米子

米子→(R181)→ガンダム

ガンダム→中国道院庄→近畿道→西名阪→R25名阪国道→R1→R23名四→R302→各自の家

ちなみに参加者は、私、元総裁氏、さいき氏、桃氏、門モコ氏、1年生のS氏の6名でした。

往路

23日午後7時、今池にあるレンタカーの営業所に車を取りにいきました。今回借りた車はマツダのMPVという車です。レンタカーを申し込んだのはさいき氏でしたが、私が取りに行くことになりました。で、サークルをちょいと抜け出して行ってきたのですが、実車を見てびっくり、3ナンバーです。車のことはよく知らないので、ましてや縁の薄いマツダなんで、MPVなんて言われても。7人乗りってことくらいしか知識がありませんでした。しかもオーディオはカセットしかありません。せっかく昨日大量に借りてきたCDがただの荷物になってしまいました。

集合は8時半だったので、当初の予定では、最近車に乗ってないし、ワゴンに乗る(厳密にはワゴンではないけど)のは初めてなので車体感覚を掴むために1時間くらい走り回るつもりでしたが、サークルがまだ終わってなくて、なまじっかいい成績を残してしまったので、サークルやってる池下に戻りました。しかし、天候は雨、駐車場はあらかた埋まっており空きスペースは1枠だけ、しかもこちらは上記の理由および3ナンバー。10分以上格闘して、ようやく枠に入れることができました。

サークルが延びて集合の8時半はおろか出発予定の9時を回ってしまったので、慌てず急いで大学へ。みんなを乗せて出発。私はまだ夕食をとってなかったので、川名のコンビニに寄って、おにぎりを買い込みました。が、ここのコンビニ、町中なので駐車場が狭くて出にくいったらありゃしない。しかも3ナンバー。出るのに5分くらいかかりました。ついでに、私からさいき氏にドライバーチェンジ。

川名から新瑞橋を通ってR1へ。熱田神宮の交差点でR247に入ってR23に乗ろうと思ったらインターがない。R247とR23は連絡していないことを知らなかったのだ。申し訳ない。で、竜宮インターに回って、名四国道ひた走り。土曜の夜でトラックが少なく、走りやすい、らしい。塩浜で R1(正確にはR25)にスイッチ、11時頃鈴鹿のとあるコンビニで休憩&運転手交代(さいき→私)。ここで天理ラーメンのカップラーメンを発見。250 円もするが喰い研として購入しなければならない。

さて、私は高速を走りたかったので無理矢理名阪国道経由にしてやろうかと思ったが、素直に鈴鹿峠に行く。少ないとはいえたまにいたトラックも名阪国道に吸い寄せられて、鈴鹿峠の交通量は少ない。それをいいことに飛ばす飛ばす。片側2車線の区間では80〜110km/h、対面通行の市街地区間でも70km/h出しちゃう。ということで、あっという間に草津である。

このあと京都を通るわけだが、京都に来たら天下一品のラーメンを食べなければならない(喰い研会則第2条第4項)。時刻は12時を回ってはいるが、夕食もコンビニだし、昼食も生協で買ったサンドイッチ、朝食は食べていない、ということでちゃんとしたものが食べたかったので、過半数の賛成を得て、石山の天下一品で夜食をとる。やっぱ天下一品はいいなぁ〜3週間前にも食べたけど。こってりスープを布教しました。ただ同じく京都を本拠地とする中華料理チェーン「王将」は京都からの距離に比例して味が落ちるという情報を得たので、今度は京都の王将に行かなくてはなりません。

で、京都市内を通過、R9へ。信号待ちをしていると突如目の前に暴走族とパトカーのカーチェイスが。これにはびっくり。貴重なものを見させていただきました。沓掛からは京都縦貫道へ、高速を走りたいってのもあるけれど、いくら深夜1時半とは言え亀岡の市街地を走りたくないと言うのが最大の理由です。その後のR9はR9らしく対面通行の山道がえんえんと。深夜2時半、福知山のコンビニでドライバーチェンジ(私→元総裁氏)。

元総裁が運転する間は、私は後部座席で睡眠すいみん。話によれば、途中ペースカー(白黒ツートンカラー)が入ったり、不条理に煽られたりしたとか。養父(和田山の少し先)からR312にチェンジ、豊岡へ。豊岡市内でわけわかンないルーティングとか、国道のくせにロータリーとかあったりした。そしてR178へ。前の車が車線幅ギリギリな工事用車両(もちろんペースカー)で難儀したり、香住の街の中で路地を走らされたりとか、山道がきついカーブと充分でない車線幅(強引に2車線にしてたり)で構成されていたりとか。で、朝5時過ぎ、ようやく余部鉄橋に到着。確かに高い。宙を走っている感じだ。でもって足場が貧弱。完成してから100年以上たっているし。列車が来るまで40分以上あったし、雨も降っていたし、9時半までには米子に着かなきゃいけなかった(この時の予測では朝食の時間を含めると結構ギリギリになると見ていた)ので、ドライバーチェンジ(元総裁氏→さいき氏)して、10分ほどで出発。

浜坂を抜けてR9に合流すると、もうすぐ鳥取。そのままバイパスを走ってしまったので、砂丘も見られず、朝食にもありつけず。そのかわりこんな標識を見た。「中国自動車道 津山ICまで73km」。遠っ。早く高速ができてほしいですね。ガソリンがそろそろヤバいのだが、6時になるまで粘る。というのも6時までは深夜料金をとられる場合が多いのだ。で、泊あたりで給油&ドライバーチェンジ(さいき→俺)。しばらく行くと、かの有名な日本のハワイ(鳥取県羽合町)。大平洋のハワイを意識していて面白かったぞ。そこからしばらくバイパスで一直線なので、早朝なのをいいことに高速道路並みのスピードを出したりする。その他のR9でも70km/hは当たり前。これでも流れに乗って走っていただけです。さすが山陰高速(深夜・早朝限定)。7時半には米子に着きました。

予定よりも早く着いてしまったので、東山公園駅に行ってみることになりました。東山公園は米子市のいわば運動公園で、何かの大会があるらしく中学生と思われるジャージ軍団がたくさんいました。けど駅は見つからず、15分ほど捜しまわりました。その途中に、R9の旧道(明治から大正くらいの)があったのですが、橋が地震の影響で通行止めになっていました。東山公園駅は公園の中にあると言った雰囲気でした。もちろん無人駅、何かあるわけではありません。

試乗会

朝食にありつくために米子駅前を(車で)うろうろしました。そしたらモスバーガーがあって、8時開店ということでした。時計を見ると、ちょうど8時。近くの駐車場(有料)に車を停めて、朝食となりました。ここでもコーンスープを追加注文する喰い研ぶりを発揮。

ここで、このあとの行動について話し合いが行われました。まず、試乗会は4人しか参加できないので、誰がキハ187に乗るかを決めました。その結果、朝降っていた雨もあがり晴れ間ものぞいてきていたので、さいき氏と元総裁氏が撮影に回り、残り4人が乗車ということになりました。また、帰りの旅程についても決定されました。

よって、ここで乗車組と撮影組に分かれて行動。乗車組はそのまま駅に直行しました。この時点で午前9時、試乗会の受付はまだ始まっていませんでした。駅の中をうろうろすること30分、受付が始まりました。名簿を見ると、地元の人がほとんどですが、神戸の人なんかもいました。

キハ187の発車は10時24分、まだ時間があります。駅ビルにいてもつまらないので、入場券を買って改札の中に入ることにしました。そして、カメラ小僧。来た列車は、寝台特急出雲、石見ライナー(キハ58)、特急くにびき(キハ181)、特急やくも(381系)、ゲゲゲの鬼太郎のペイントがされたキハ40やキハ33など。そのほか、向こうのほうに留まっていたキハ126(新型車両)も撮りました。デジカメ万歳。

そうこうしてると「試乗会に参加の方は改札口前にお集りください」とアナウンス。見ると、鳥取方から本日のお目当て・キハ187が2番線に入ってくるところでした。2、3枚パチリとやってから外に出て、改札に入り直し、またパチリ。うちらの席は5号車の中ほど。発車までまだ10数分時間があるので、そこに荷物をおいて、またカメラ小僧。

実際にキハ187を見た感想としては、かなり質素な車両だということ。外観も中央にある山陰と関係無さそうな花のイラスト以外は黄色と青の帯だけだし、正面も「いかにも利便性を追求致しました」というぺったんこな顔。車内設備もトイレくらいしかない。そして2両。今まで(キハ181)は3両といっても機器室が多くを占めていて実質2両分だったから席数は大して変わらないかもしれないけど。そして今日は堂々6両編成だけど。つまりはキハ181を現代版にアレンジしただけといったところですか。

てなことを考えながら、発車時刻になったので車内に戻りました。で、発車。おぉ、すごい加速。そして、早い早い。変速の時の衝撃が少し気になるけど。しかも、振り子。カーブも飛ばす飛ばす。見直しました。こりゃあいい(キハ181の風情も捨て難いけれど)。あっという間に、折り返し点の出雲市駅に着きました。あっという間なのは、車内で熟睡していたからという説もありますが。

行きはぐっすり寝てしまったので、帰りはその走りというものを十分味わってやろうと思い、起きていることにしました。大したものです、出雲市では後続の快速と3分程度のアドバンテージしかなかったのが、松江ですでに10分以上にまで拡がっていました。車窓の宍道湖や中海もきれいでした。途中、桃氏の携帯に撮影組からのメールが入って、某所の鉄橋から狙撃するとのことだったので、手を振って迎撃しました。そして、12時半頃米子駅着。試乗会はここまで、この先は別の組(米子〜倉吉の往復)の試乗会になるみたいでした。

ガンダム

撮影組は我々乗車組より10分ほど遅れて米子駅に到着、某氏が「鳥取県唯一のココイチに行こう」と言い出すので場所のあらかたのメドをつけてそっちに向かったのですが(完全な場所は把握していない。店の名前と字名から推測しただけ)、せっかくここまで来たのです、出雲そばを食べない手はありません。とはいえ出雲まで行くと片道1時間くらいかかってしまうので、ココイチに向かう途中に出雲そば屋があったら寄ろう、見つからなかったらココイチに行こう、ということになりました。で、メドをつけた場所へ行くと、あっさりココイチを見つけてしまいました。ココイチ決定かと思ったその時、見つけました出雲そば屋。めでたくそばにありつけることになりました。

その出雲そば屋で私が注文したものは「釜揚げそば」。釜揚げうどんなら聞いたことがあるけれど、釜揚げそばとは?と思って注文したところ、出されたものは、確かに「釜揚げそば」でした。まずは薬味もつゆもつけずに、そばだけ賞味。うん、うまい。それから、つゆをつけて、薬味を入れて、うん、うまい。

そばで満足した後は、本当の目的地・ガンダムへ。すでに午後1時をすぎており、時間が心配だったけれど、ガンダムまでは下道で行くことになりました。桃氏の運転は燃費第一・安全第二をモットーとしており(笑)、同乗者が寝てしまうような運転を心がけているとのことで、実際元総裁氏は爆睡しておられました。

2時間ほどでガンダムのある「道の駅・久米の里」に到着。詳しい場所は、岡山県久米郡久米町、国道181号線沿いにあります。高速の場合は、中国道院庄ICを降りて10分ほど。やけに混んでおり、他県のナンバーもたくさん見かけました。ガンダム効果?それだけ人を引きつけるガンダムの写真はこちら。確かにでかい。説明書きによれば、高さ7m、幅3.5m、だいたい1/3スケール(作者によればこれは「Zガンダムの形をした二足歩行型有人汎用機械」なのでスケールモデルではないそうだ)で、製作期間7年だそうで、まぁなんとバカな(ほめ言葉)人なんでしょう、と思ったりしちゃうのです。私はガンダムほとんど見ていないので詳しいことはよくわかりませんが。

帰路

道の駅でたっぷり休憩した後、午後4時頃出発。これからは中国道をとばしていくつもりなので、高速を走りたい私が運転。院庄ICの入り口の信号がよくわかんない構造になっていて、知らない間に交差点の中に入って一時停止していたらしいのですが、ぶつからなかったのでまあいいや。高速に入ってからは、結構カーブの多い中国道なのに130km/h出したりして、とばすとばす。それにしても中国道は交通量が少ない。みんな線形のいい山陽道を走っちゃうからなぁ。夜は中国道は真っ暗で怖いそうだ。なるほど。ちょっとわがまま言って、勝央SAに寄る。道の駅を出発して30分ほどしかたっておらず、休憩の必要はないんですが、寄る。だって寄ったことないんだもん。けど大したSAではなかった(笑)。今の中国道ってみんなこんなんなのかなぁ?

その中国道も、山陽道と合流すると交通量が増え、予想通り渋滞が始まりました。山陽道からの大型トラックがなかなか暴挙な合流をしてくるので怖かったです。あとでハザードつければ何でも許されるって訳じゃないっす。原付にはハザードないんだから(笑)。その渋滞のまっただ中にある西宮名塩SAにも寄る。だって寄ったことないんだもん(笑)。このSA、思った以上に狭くて、車があふれてる。渋滞回避で素通りする車もいて、はっきり言って危ない。少なくとも上り線は。困ったなぁ。駐車場が見つからないので路駐という暴挙を敢行し、そそくさとドライバーチェンジ(私→桃氏)。ゆっくり見ている暇がなかった。今度は空いてる時間帯に来たいです。たぶん一度寄れば十分なので。

渋滞も宝塚のトンネルを過ぎると解消し、中国池田ICからは車線が減るにもかかわらずスカスカに。そんなに大阪市内(新御堂筋)に向かう車が多いのか。そして吹田JCTから近畿道に入り、東大阪PAで休憩。だって寄ったことないんだもん(またかい)。近畿道は中央環状線の上をずーっと高架で走っていて、この東大阪PAはあとからできたPAなので、一体どうやってPAのスペースを捻出したのか気になってたのだ。そしたら案の定高架下だったのだが、かなり広いスペースを確保してあってびっくり(大型42台・小型114台。参考までに西名阪の香芝SA(下り天理行き)は大型58台・小型103 台。ほぼ同規模)。そして売店では東大阪なのでラグビーコロッケ(東大阪にはあの有名な近鉄花園ラグビー場があるのだ)が売っていた。いやぁ、おもしろい。こんなにおもしろいとは思わなかったよ。

近畿道から西名阪へ、香芝SAは面白くないし狭いので通過し、天理PAで夕食。ここも最近できたPAなのだが、場所が料金所の手前。ここには(牛丼チェーンの)松屋があるのだ。松屋なのに、そばやうどんも扱っているのが、ちょっと滑稽(笑)。ここでドライバーチェンジ(桃氏→私)、名阪国道の運転を任される。名阪国道は高速道路ではないのでカーブとかきついのだが、車の流れは高速道路なので事故が多い。しかも無料なのでトラックが多い。しかーし、私は原付で国一とか走っているのでトラックの多いのには慣れている!ということでガンガン進む。とばす。あっという間に亀山に到着、もちろんここからは東名阪でなく国一にチェンジ、四日市で名四国道に合流、トラック街道を突き進みました。

時刻は午後10時過ぎ、参加者各人の家まで送るので、R302にスイッチして春日井方面へ。ここから先、詳しい道はわかんないので、適当に路肩に止めてドライバーチェンジ。よっぽど疲れていたのでしょう、それからずっと寝てました。知らない間に。気づいたら某氏の家の近くのガソリンスタンドでした。それからまたしばらく寝て、部室前に到着。これが0時少し前。いやはや、頑張りました。お疲れさまでした。


2001年06月25日(月) [長年日記]

寝不足です、眠くて仕方ありません。

今日から食堂でインドカレーが提供されます。ナンを食べさせてくれます。このフェアは今まで何回か催されていますが、そのたびに私の昼食は一週間カレーになってしまいます。カレーソースがビーフとかザクチキンとかラムとかいろいろあって、全種類制覇しないと気が済まないのです。


2001年06月26日(火) [長年日記]

自分の実験ではなく助手の方の実験してました。


2001年06月27日(水) [長年日記]

勉強会が朝10時からだったので10時に研究室に行ったら、机の上に「遅刻厳禁」と書かれた紙が置いてあった。痛ぁ〜。

特別講義。レポートが明示されず。書かなくてもいいってこと?だとしたら嬉しいんだけど。


2001年06月30日(土) [長年日記]

ノートパソコンを見に大須に行きました。研究室用のを。自作できればいいんだけど、ノートではそうもいかないので、いろいろ回ってみる。ふむふむ。


訪問者数 今日 昨日

携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。

管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。