すべてがネタになる

1998|07|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|08|11|
2019|01|02|06|07|08|09|10|12|
2020|01|03|04|05|09|10|11|
2021|04|06|
2022|05|06|07|08|
2023|03|
2011年
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

※意見には個人差があります。(c)さだまさし

※つっこみ機能は終了しました。


2011年02月11日(金) [長年日記]

トワイライトの朝

朝食は6:45からです。このあとに7:30〜、8:20〜の計3回あるのですが、新津からではすでに6:45〜の回しか空きがありませんでした。

おかげで、噴火湾越しに日の出を拝むことができました。

反対側には有珠山と昭和新山。原チャリで走ったはずなのだけど、噴火して間もない頃で観光しなかったので、また来よう。

部屋でゆっくりしていると、もう苫小牧。着替えて、他の号車を探検(笑)。

定刻9:52に札幌駅到着。名残惜しいな、また乗ろう。

・・・部屋に帽子忘れた(哀)。ホテルに荷物預けたあと札幌駅に戻ったら、ちゃんと届いていました。よかった。

さっぽろ雪まつり(昼)

雪まつりに来るのは、10年来の悲願でした。

学生の頃は、2月は試験期間なのでとても遠征できず。社会人になってからは休みがなかなか取れず、1泊2日で札幌弾丸するのはもったいない。有給取らなくても3連休になる今年はチャンスだったのです。有給取って4連休にしましたが(笑)。

前置きはこれくらいにして。

札幌駅から大通公園まで歩いて行きます。(途中、駅コンコースの「Nintendo3DS体感コーナー」にトラップされましたが)

おー。雪像だー。

・・・はらへった。(11時ちょっと前)

札幌の中心部なので食べるところはたくさんあるのですが、どうせ夜も来るのです。

ここはあえて、つどーむへ。雪まつりのもう一つの会場です。

地下鉄で栄町駅へ、つどーむまで駅から徒歩20分。バスもたくさん出ているけど、わざわざ乗るほどの距離ではないです。

つどーむは、大きな雪像はありませんが、市民参加の小さな雪像と、大きな滑り台やスノーラフト(スノーモービルでラフティングボートを引っ張る)などがある、いわば「体験する雪まつり」。自分も滑り台で滑ってみたかったのですが、一人だし、2時間待ちだし、断念。

ドームの中は休憩所&イベントブース。出店もたくさん出ていて、スープカレーを頂きました。なぜかオリオンビールで(笑)。*1

この後、バスで麻生駅へ行き、地下鉄で5年半前に行った北大近く(北13条)のスープカレー屋「ピカンティ」へ。が、1時過ぎでも待ち人が店の外にあふれており、断念。夜また来るべ。

*1 大通公園にわしたショップがあったので、ついネタに走ってしまいました(笑)。そういえば去年那覇の飲み屋でサッポロクラシックをもらった覚えが。。。

さっぽろ雪まつり(夕方)

大通公園近くの喫茶店で休憩した後、14:30〜3丁目のジャンプ台でスノーボードのジャンプ大会。

街の中に雪像ではなくジャンプ台をこしらえちゃいました。

一人だけ図抜けた選手がおりまして、みんなが900の完成度と+αの難度を競っている中で1080を完璧に決めてきました。

それから、2丁目と1丁目(テレビ塔の下)の雪像を鑑賞。NHK札幌放送局で休憩。業務用3Dカメラの実演をしていたのでしげしげと眺めていたら、NHKメディアテクノロジーの方がいろいろ教えてくれました。急に民生向けに普及し出したけれど、3D映像研究は20年前からやっていたそうで。

3丁目の北洋銀行前でイチオシ!(HTBの夕方の番組)の生中継していました。気温+1℃だそうです。

4丁目から12丁目まで雪像を順番に鑑賞していきました。北海道は緯度も高いし東にあるので、日没が早いです。。。

今年の雪像はこんなラインアップです。やけにアジア系の雪像が目につきます。天壇・祈年殿(北京)や大田(韓国)などアジアにモチーフを求めるのはまだしも、中国と北海道を一緒に盛り込んじゃった雪像もあって、なんなんだか。アジアからの観光客が多い*1とはいえ、そこまで媚び売らなくてもいいんじゃないの。

「観光王国宣言!北海道」

9丁目から西には、市民制作の小さな雪像がたくさんあります。バラエティに富んでいて面白いです。さすが地元・鈴木章先生の像とか、くもじいとか、スヌーピーとか、初音ミクとか。その中でも人気は、干支にちなんでミッフィーと、なぜかワンピースのチョッパー。4体くらい見た覚えが。

*1 注意書きなども日英中韓の4カ国語で書かれています。雪まつりだけじゃなく、流氷観光船など著名な観光地は大抵そうみたいです。

さっぽろ雪まつり(夜)

夜になると、雪像がライトアップされます。というわけで、もう一巡。

国宝 本願寺飛雲閣

ススキノでは、こんなものも展示されています。竜宮城だそうです。ネタっぽいけど実はすごい技術です。

氷の竜宮城

このあと、スープカレー「ピカンティ」に再挑戦してきました。辛くしすぎた。。。


訪問者数 今日 昨日

携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。

管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。