すべてがネタになる
|
※意見には個人差があります。(c)さだまさし
※つっこみ機能は終了しました。
2020年11月27日(金) [長年日記]
■ 5歳だから
子どもが幼稚園から絵本を借りてきました。
「『トリック・オア・トリート!たからさがし』って本を借りてきた」というので、なんで今ハロウィンの本を借りてくるんだ、まあいいけど、と思っていました。
「トリックアートたからさがし」という本でした。
2020年11月26日(木) [長年日記]
■ Go to Eat三重
三重県Go to Eat(プレミアム食事券のほう)が始まって1か月たちましたが、まだ使う機会がありません。
3セット(額面3万円)くらい使うかな、と思ってました。
三重県民しか買えないからなのか、まだ余っているみたいです。
もっとも外食していないわけではなく、くら寿司に2回行ったし、今月に限っては桑名市がPayPayで25%還元してるから、どちらも使えるパン屋ではPayPayで支払いましたし。
愛知県のほうがお出かけついでに使うから機会ある気がします。実際セントレアで使ったし。
2020年11月25日(水) [長年日記]
■ たたかいすんでひがくれて
ソフトバンクファンの皆様、おめでとうございます。
これにて今年のプロ野球は終了しました。120試合になりましたがシーズン完走していただき、ありがとうございました。また来年。
2020年11月19日(木) [長年日記]
■ SUPER桃太郎電鉄
SWITCHの桃太郎電鉄を買いました。
まずプレイしたのは、おまけのファミコン版SUPER桃太郎電鉄(1992年発売)のほう。
懐かしいねぇ。ゲームボーイ版(1991年発売)だけど、しこたまやった。
当時小学生〜中学生だったけど、意外と今でも覚えているもんだ。どこの物件が臨時収入だとか。30年たっても変わっていないというべきか。(本作のオリジナルはPCエンジンで1989年発売)
とりあえずCPU相手に10年プレイ。余裕で勝利。
2020年10月31日(土) [長年日記]
■ ISDオープン@オンライン
数年ぶりにISDオープンに参加しました。今年はオンライン開催。
みんはやにも手を出していないので、オンラインクイズは初めてです。まぁ押せない、点かない。みんな自分より0.5秒くらい早い感じ。一度も回答権を取れずに終了しました。
それでも、ISDの雰囲気をオンラインでもそれなりに出せたことはすごいというか、スタッフに感謝です。ただやっぱり現地で盛り上がらないと癖になる味は出ない、それはスタッフだけでなく参加者のリアクションも大きい、というのがよくわかりました。
今回は、距離の壁が除却されたからこそ参加できました。それでも、やはりまとまった自分の時間を確保するのは難しいです。自分のわがままで妻子に負担をかけるので。今日も本番(飲み会)は不参加だし、非番の時に子供の遊び相手をせざるを得ませんでした。
訪問者数 今日 昨日
携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。
管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。