すべてがネタになる

1998|07|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|08|11|
2019|01|02|06|07|08|09|10|12|
2020|01|03|04|05|09|10|11|
2021|04|06|
2022|05|06|07|08|
2023|03|
2001年
11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

※意見には個人差があります。(c)さだまさし

※つっこみ機能は終了しました。


2001年11月05日(月) [長年日記]

ただいま、5日(月)深夜0時40分です。昨日までの疲れもあって今日は早く寝たいところなのですが、まだ寝ません。寝られないわけがあります。というのも、「伊集院光 深夜のバカ力」というラジオを聞くためです。

この番組、1995年(平成7年)10月から月曜深夜1時〜3時に放送しているのですが、放送局がTBSラジオ(キー局)のほかは、HBC(札幌)、RKB(福岡)、琉球放送(沖縄)の4局だけ。名古屋に住んでいる私は苦労してTBSの電波を拾いに行くのです。

こう見えても私、中学生の頃はハガキ職人やっていまして、地元CBCの「冨田和音株式会社」(通称冨カン)という番組(1989.10〜1994.3)でそこそこ有名になっておりました。また、嘉門達夫が出演するMBS「ヤングタウン」やニッポン放送「伊集院光のOh!デカナイト」も聴いておりました。この2番組を聴くために、部屋の壁にケーブルを張り巡らせたりしておりました。

名古屋にいながら大阪や東京のラジオが聴けるかというと、アンテナを少々工夫すれば、比較的近い大阪の放送局(MBSはじめABCやOBC)は昼間でも雑音こそ入るものの聞き取ることができ、夜になればかなり快適に聴くことができます。東京の放送局は昼間は全く無理ですが、夜は比較的クリアに聴くことができます。どちらも時々大きな雑音が入って音声がかき消されますが。

とはいえ、それは実家にいた頃の話。下宿では建物に鉄筋が入っているので電波が入りにくく(実家は木造)、また西に移動したので東京からは遠くなっています。さて、入るのか?とにかく、やってみることにします。

まずはコンポの電源を入れ、AMにセットしてTBSの周波数である954kHzに合わせます。が、こちらにきてからラジオなんかほとんど聴いておりません、聴いたとしても地元局でドラゴンズの中継くらい。周波数の合わせ方がわかりません(汗)。

仕方ないので、説明書を持ってきて、やり方を調べます。その結果、リモコンがないと合わせられないことが判明。

で、リモコンはどこ? 最近はMDもCDも聴いてない(つまりコンポそのものを使っていない)から、どこ行ったかわかんねえや。

付近を捜索した結果、机の上にそれらしき物体を発見。しかし机の上には再セットアップで使ったCD−ROMや取説やらが散乱。その中からリモコンを取り出すと・・・・・・ほーら予想通り、土砂崩れ(涙)。あーめんどくさい。

そんなわけで、周波数を合わせるだけで10分かかってしまいました。ほら、もう深夜1時だよ。番組始まるよ。

で、とりあえずスイッチを入れてみたところ、とりあえず何とか声は聞こえるが、雑音が耐え難いくらいに入っておりました。

ここからが頭の使いどころです。コンポに付属のループアンテナを、とりあえず室内ではなく外に出して、物干し竿に引っかけます。物干し竿は金属製なので、アンテナの役割を果たしてくれるのです。これである程度は聞こえるようになったので、しばらくそれで楽しんでました。

しかし、雑音に耐えながらがんばって聴くのも30分が限度・・・・・・。「スジナシ」にスイッチしちゃいました。

「スジナシ」というのはCBCが制作する台本なし・ぶっつけ本番で出演者(笑福亭鶴瓶+ゲスト俳優。今日は石田純一)がドラマを作る番組です。CBCの高い制作力とまぐれ当たりの企画力によってできた傑作です。(「スジナシ」ホームページ→http://hicbc.com/

とりあえず、現在の設備では満足に聴くことはできないことがわかりました。今度実家に帰ったときに、納屋にあった銅線を適当に持ってくることにしましょう。


訪問者数 今日 昨日

携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。

管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。